四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

菜園日記:5月 第2日曜日の菜園(2017年5月14日)

2017-05-14 | 週末菜園日記

【畑の天気】晴れ(最高気温 20℃ 最低気温 16℃

 昨日(13日)、沖縄、奄美地方は、入梅つゆいり)したそうだ。
 南関東地方は、昨夜まで降った雨も上がり、日中は晴れ間が見えた。
 畑の、ニンニクがいつの間にか、花芽をつけている。  

 

 

 今日は、昨年、自家採取しておいた、ナタマメと、

 

 

 


 八丈島オクラの種を播き、

 

 

   

 

 
 昨年の秋、堀上げて保管していたコンニャク1年目の種芋[生子あがり])を植えつける。
 低温にも弱く、冬場の保存が難しいと云われていたが、何とか無事に春を迎えられた。

 
 
 コンニャク芋は、コンニャクとして使えるサイズになるまでに3年~4年かかる。
 病気にも弱く、栽培が難しいらしいが、2年目、どこまで成長してくれるか、
 楽しみでもある。

 

 キヌサヤ(30日絹さや白花)の収穫が忙しくなっってきた。

 

 莢が硬くならないうちに、せっせと摘み取る。

【畑の作業】

 4-A東 植付:コンニャク芋
 ポット 播種:ナタマメ 
 ポット 播種:オクラ(八丈島オクラ)
 ポット 播種:エダマメ(天ヶ峰) 


【今日の収穫】

 スナップエンドウ(サラダスナップ)・サヤエンドウ(30日絹さや白花)
 早生タマネギ(ソニック)・ニンニクの芽

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2017年05月05日 (こどもの日&立夏)

2017-05-05 | 菜園風景

今日、5月5日は、こどもの日。
朝から良い天気で絶好の行楽日和です。

行楽日和と云う事は、絶好の菜園日和でもあるわけで、
朝から畑に来ています。

ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)も綺麗に咲いています。

今日は、二十四節気の「立夏」暦の上では、夏の始まりです。

このGW、3日4日5日は、 夏野菜の準備で土づくり/畝作りから、
植付や種蒔きに没頭できました。

本日は、ショウガ(近江生姜、金時生姜、三州生姜)に・・

 

サトイモ(セレベス、土垂)に・・

 

ウコン(黄金ウコン)に・・

 

ヤーコンの植え付けを行い・・

 

ニガウリ、ミニカボチャ、四角豆、パクチーの種まきが終了しました。

あとは、トマト、ピーマン、ナス、キュウリ等、果菜類の定植が残ってます。

作業量的には、もう一仕事ありそうですが、焦らず、無理せず、
ボチボチと土いじりを愉しみましょう。

家に帰って、菖蒲湯に浸かって・・・

風呂上りのBeerも美味い!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景 2017年05月03日 (5月GW中の週末菜園)

2017-05-03 | 菜園風景

4月、5月は、週末出張が多く、週末菜園家にとっては、若干ストレスが溜まりますが、
本業のお仕事あっての菜園生活。

今日から5連休の前半は、漸くお休みが取れそうなので、久々に腰を入れた
野良仕事ができそうです。

毎年、この季節には、自然生え(私の田舎では、てんとーばえと言いますが)した
カモミールが綺麗な花を咲かせ甘い香りが漂います。

ネギ坊主も花が咲き、

櫓葱(やぐらねぎ)も元気です。

この櫓葱(やぐらねぎ)の由来は、他の根深葱や青葱のようにネギ坊主を付けず、
先端に珠芽(しゅが)と呼ばれるものができ、そこから直接小ネギが伸び出してきて、
これが一見櫓(やぐら)の様に見えることから、そう呼ばれているようです。
この部分を切り取って、土に挿しておけば、櫓葱の苗として増やすことができます。


少し遅播きとなった、春ダイコン(天宝)も元気に芽を出しています。

GW明けまでは、夏野菜の種蒔きも忙しくなります。

今日は、まずこのへんから・・、


後、早生タマネギ(ソニック)もそろそろ収穫できそうなので、

少し試し採りしてみました。今晩は、今期初の新玉スライスにありつけそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする