四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

寒肥(かんごえ)(菜園日記:2025年01月19日(日))

2025-01-19 | 週末菜園日記

 寒肥(かんごえ)

【畑の天気】曇り(最高気温 9℃ 最低気温 0℃

 明日(20日)は、二十四節気の「大寒」
 暦の上では「一年で寒さが最も厳しくなるころ」とある。
 さすがに寒い。

 今日は、タマネギ、ニンニクに追肥をする。

 

 タマネギの追肥は、品種にもよるが、
 極早生・早生品種の場合、1回目は12月下旬~1月下旬、止め肥は2月上中旬
 中生・中晩生品種の場合、1回目は1月上旬、2回目は2月上旬、止め肥は3月上旬とされている。

 この寒い時期に除草を兼ねておこなう追肥を「寒肥」(かんごえ)と言う。

 

 ぼかし肥に草木灰をまぜたものを一摘み程度株元において土と混ぜておく。

 

 ニンニクも同様に除草を兼ねて行う。

 

 

 いずれの場合も、春先、玉が肥大する前に止め肥(最後の追肥)を行うのがポイント。


【畑の作業】
 1-A東 追肥(ぼかし肥):赤タマネギ(スターレッド)
 1-B東 追肥(ぼかし肥):タマネギ:早生(ソニック)
 1-D東 追肥(ぼかし肥):ニンニク(博多八片)
 1-D西 追肥(ぼかし肥):ニンニク(ジャンボニンニク/ホワイト六片)
  
【今日の収穫】
 寒〆ホウレンソウ(まほろば)ハクサイ(富風)・プチベール
 根深ネギ(ホワイトスター)・ラディッシュ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 2025(菜園日記:2... | トップ | 寒起こし(菜園日記:2025年0... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (甘姫です~)
2025-01-24 09:39:10
ジ・オさん、お早うございます(*^-^*)

追肥の期間が有るのですね~玉葱やニンニクの追肥、甘姫も上手にやりたいです~

収穫した白菜~イイですね~綺麗に巻いてる~
今白菜も高いですよ~上手に栽培されてて羨ましいです~(*^-^*)
返信する
甘姫さんへ (ジ・オ)
2025-01-26 22:48:56
こんばんは 
昨今、キャベツや白菜など、野菜の値段が高いですねぇ。
こんな時は、家族に週末菜園の野菜がもてはやされます。(^ ^;
そろそろ春野菜の植え付け準備をはじめようかと思います。
返信する

コメントを投稿