幼い時に、一度、家族旅行で行ったことはあったんだけど、かなり幼かったので、なんとなくしか覚えていない。
社会人になって、初めての出張で広島に行った時、原爆ドームと市民球場が近い場所にあるのが印象的だった。
そして、原爆ドームと平和記念資料館をじっくりと見た。
あの灰の中から立ち上がった人達のことを想う。
マツダ(東洋工業)、カープ、カルビー、中国新聞、etc…。
写真人として、ヒロシマを写真で遺した(「生きているヒロシマ」)土門拳のことを想う。
そして、永遠の平和を、願う。
平和であれば、うまい飯も喰える。ブログもできる。
昨夜、ちょうど、市民球場でショートの久慈さんが、すごい横っ跳びで魅せた、すばらしいプレーも見れる。
月並みだけど、やっぱり、平和が一番。
カレンダー
最新記事
- つば九郎さん担当者の訃報に思うこと。
- 岩崎宏美 「シンデレラ・ハネムーン」 =思い出す音楽 その212=
- 本当に命がけだったとあらためて。(八潮・道路陥没の救助活動)
- 2025年2月11日の戯言。
- 岩崎宏美 「聖母たちのララバイ(マドンナたちのララバイ)」 =思い出す音楽 その211=
- 日本海側の雪に太平洋側に住む人も注意しておいたほうが良いこと。
- 寺尾聰 「ルビーの指環」 =思い出す音楽 その210=
- 八潮の道路陥没で転落したトラックの運転手さんが気になって仕方がない。
- Enya(エンヤ) 「Orinoco Flow(オリノコ・フロウ)」 =思い出す音楽 その209=
- 新たな脅威 ローン・オフェンダー、今後も起こるだろうこのような事件に警察を頼りにできない事情。
- Benjamin Earl King(ベン・E・キング) 「Stand By Me(スタンド・バイ・ミー)」 =思い出す音楽 その208=
- 街が、人が、あの朝、背負わされたこと。(阪神淡路大震災から30年)
- 今日いち-2025年1月17日
- 日向灘でまた地震。気象庁「南海トラフ地震臨時情報調査中」を発表。
- Fire Inc.(ファイヤー・インク) 「Tonight Is What It Means to Be Young(今夜は青春)」 =思い出す音楽 その207=
- 示談もその場合や内容によっては必ず刑事罰を伴わせるようすることも必要では?
- Eric Clapton(エリック・クラプトン) 「Layla(いとしのレイラ)」 =思い出す音楽 その206=
- 実は同盟国ではなかったということ???米政府による日本製鉄のUSスチール買収禁止命令について。
- NTTドコモ、(goo blogを含めた)サイトで一時障害 サイバー攻撃が原因
- 能登半島地震から1年の年頭にこの国の「政治の貧困」を嘆く。
最新コメント
カテゴリー
- ひとりごと(3230)
- Weblog(60)
- 藤原新也(38)
- Apple(Mac iPhone etc...)(96)
- 大阪的広告考。(16)
- rei harakami(レイ ハラカミ)(39)
- 「美しき日々」病。(7)
- 国際・世界(35)
- 健康・病気(33)
- F1・SUPER AGURI(139)
- ペット(0)
- 映画(24)
- 芸能ネタ(16)
- 通販・買い物(69)
- 本と雑誌(12)
- 旅行記(71)
- 動画(2)
- 社会・経済(253)
- 株式(1)
- 資格・転職・就職(11)
- 坂本龍一(115)
- 日記・エッセイ・コラム(281)
- ニュース(96)
- 音楽(319)
- 写真(52)
- うんちく・小ネタ(205)
- 「冬のソナタ」病。(24)
- テレビ番組(29)
- まち歩き(49)
- 食・レシピ(52)
- DTP(14)
- 政治(178)
- スポーツ(58)
- PC(28)
- 悩み(2)
- アート・文化(42)
- デジタル・インターネット(94)
- ブログ(ブログ人)(198)
- 毎月勤労統計調査の不正などについて(2)
- 「徒然随想。」(33)
- 限定公開(0)
バックナンバー
検索
ブックマーク
- 森本敏基: PHOTOGRAPHER TOSHIKI MORIMOTO
- 東京で活躍するプロカメラマン・森本敏基氏のウェブサイト。
- わたしは価値を創る
- 経営コンサルタント・駒井俊雄氏のブログ。
- 写真日記と色々 - 写真と備忘録と日記 -
- おぽんちNote♪
- goo
- 最初はgoo ジャンケンポン!
ご利用上のご注意
2020年8月 ↓追加。
ビックカメラに関する当ブログの記述について。
このブログ上で引用されているX(旧Twitter)のポストについて。
免責事項。
ビックカメラに関する当ブログの記述について。
このブログ上で引用されているX(旧Twitter)のポストについて。
当ブログ上で引用されているX(旧Twitter)のポストの権利については、すべて、X(旧Twitter)のサービス利用規約に沿うかたちで、発言者に帰属します。
免責事項。
このブログ上のすべての記事・記述に関して、その内容の正確性・安全性、その他を保証するものではございません。また、月日の経過によって、その内容に変化が生じている場合があります。
このブログ、またはリンク先などによって生じたいかなる損害ついても、当ブログ管理者は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
最新フォトチャンネル
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 434 | PV | ![]() |
訪問者 | 361 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,207,375 | PV | |
訪問者 | 910,762 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,586 | 位 | ![]() |
週別 | 2,100 | 位 | ![]() |