僕は、この車両展示を見た時、思わず、
「いいのか?」
と、つぶやいてしまった。
言ってしまえば、自衛隊の車両であれば、それなりの高い(国家)機密的な部分が付随するはずで、そこのところは、ちゃんとクリアされているのだろうか?と、余計な心配に駆られたからだ。
逆に、言えば、そこのところを優先的に考えてもいいはずで、むしろ、こんな展示はしなくていいはず、だ。
でも、やってしまうところに、いろいろな背景があるのだろう。
さすがに、車内は見えないようにしてあった。
単純に、警察や消防の車両以上に、普段、お目に掛かれないこともあってか、結構な数の人を集めていた。
ちなみに、軽装甲と言われている、装甲を指でコンコンとノックしてみたら、結構な分厚さを感じた。
作っているのは、小松製作所。
【この一連のエントリーで、アップした写真については、おそらく忘れた頃にw近日中に、少し大きいサイズで、フォトアルバムにアップする予定です。】
TB。--------
「junzirog:やっぱり、HONDAでしょ。(大阪モーターショー2012)」
「TREview:車・バイク > その他 > その他(車)」
00:09 若い頃に買うチャンスを逃した、宮本隆司「建築の黙示録」。2003年に「新・建築の黙示録」として再び刊行されているのを知ったのは、つい数ヶ月前。約20年越しで、やっと買えた。丸善&ジュンク堂書店(梅田店にて購入。) - goo.gl/y785b
00:14 まぁ、淳次郎だけに、ジュンク堂です。
00:16 ちなみに、Amazonは、こっちです。→宮本 隆司 「新・建築の黙示録」 http://t.co/AQwlFZFK
01:32 【僕の根拠のない勝手な予想。】3月上旬に、iOS5.1リリース。Siri日本語対応、auのSMS対応、モバイルデータ通信のバグ対応を同時に。また、iPad3(Siri搭載)もリリース。その直前に、新しいMBPも。…だったら、いいのになぁ。
01:45 @hachibee その場合、うちでは、ぎょうざ鍋だったと思います。
01:46 RT @cnet_japan: auデータ通信が障害--2月11日20時35分から継続中 http://t.co/Hl5LKHTb
02:27 RT @cnet_japan: auメール送受信が障害--2月11日夜に約3時間半で復旧 http://t.co/lcX0ig3o
02:29 うわぁ、なんか、大丈夫なんか?あそこ。
02:32 talk to oneself(yesterday). http://t.co/V20DOVKU
02:43 RT @Oponch_kun_bot: あ~~~~。40過ぎてもさっぱり不惑になんてなれないZE。
02:44 子供の頃に思っていた、40歳だなんて、思ってないから。
02:46 RT @tavito_net: どうしてあなたみたいなひとがいって おれなんかがのこってるの
04:04 【ブログ更新しました。】junzirog: やっぱり、HONDAでしょ。(大阪モーターショー2012) - http://t.co/3tutvwrV
14:43 RT @aritayoshifu: ホイットニー・ヒューストンさんが亡くなった。48歳か。早すぎる。
14:53 RT @kikko_no_blog: 東電、今になって「温度計の故障もありえる」とか言ってるけど、そしたら、その温度計の数値を根拠にした野田首相の「冷温停止状態宣言」や「収束宣言」はどうなるのか?
20:52 RT @namatahara: 原一夫さんの「ゆきゆきて神軍」 の話し、凄く面白かった。奥崎謙三の凄まじいキャラクターがよくわかった。RT 『第3回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル』 田原総一朗 原一男 ( #zkdf )の情報が更新http://t.co/GD7 ...
20:54 RT @hisa_kami: 個人的には、iPadはiPhone以上に「世界を変えた」と思うな。これは日本よりもアメリカ市場の方が先に"成果"が出ている。日本の iPad = タブレット革命はこれから。ゆえにチャンスも多いわけです。
22:46 RT @yurikany: やっぱ再臨界してたじゃねーか!RT @momoji05: (速報)東電、2号機でキセノン検出、再臨界を隠蔽(2月12日午前3時検出) http://t.co/PpXsTNxw
23:01 「あなたの読んだ本は、どうでもいいから、あなたの言葉を聞きたい。」
23:07 教授よりも、出てくる子供たちが面白い。
23:09 子供たちの民謡、涙が出た。
23:11 まさしく! RT @ismrxkyzzt: 単なる活動家より素人の方が面白いです(^^)/ QT @junziro: 教授よりも、出てくる子供たちが面白い。
23:23 地域で伝承される地域の民謡。心。それは、何よりもその地域で暮らしている人々の長年の苦労と喜びの賜物であり、他のどんな人であろうと変えられるものではない。
23:42 素人が、いちばん偉人。
23:59 バレンタイン試練説。