junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

今年もあと10日なんですなぁ。

2006年12月21日 14時51分52秒 | 日記・エッセイ・コラム
まぁ、最悪でしたわ、今年は。

あれっ?て思ったら、過去4年間が一瞬にムダ、ということになったり…。ほかいろいろと悪いことが重なりましたな。

それでも、10月末に東京に行って友達とかと会ってからは、気分も入れ替えれたのか、ちょっとずつ好転してきました。
なんとか、いい正月を迎えれそうです。応援していただいた皆さん、ありがとうございました。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンニング・中島さんが亡くなったことのほうが、ショック。

2006年12月20日 23時59分00秒 | 芸能ネタ
青島幸男さんや岸田今日子がさん亡くなったことも、もちろん残念ではあるが、カンニングの中島さんが亡くなったことの方が、僕にはショックだ。

なぜなら、僕と同じ35歳で逝ってしまった。どう考えても早すぎるだろ。
最近、「復帰間近」と聞いていたのもあって、余計にショックだった。

それに報道の扱いも、青島幸男さんや岸田今日子さんに隠れてしまったこともあってか、どうも後回し別扱いの感がぬぐえない。
青島さんの「意地悪ばあさん」や岸田さんの「ムーミン」など、2人には良いものを観せてもらったが、カンニングの漫才は、まだこれからも観たかった。でも、どう足掻いても、もう観れない。期待していたのに非常に残念である。

そのほか、いろいろ思うところありますが、まずは、ご冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が国連加盟50周年だってさ。

2006年12月18日 16時15分04秒 | 政治
東京の九段会館で、この「国連加盟50周年記念式典」が行われた。
今日で、ちょうど、日本が国連に加盟して、50周年ということらしい。

式典の冒頭、麻生外務大臣があいさつを述べていた。
ちょうど50年前、吉田茂がサンフランシスコ講和条約に署名し、日本が国連に加盟するに至る道筋が始まりになるわけだが、その吉田茂の孫にあたる麻生太郎が50周年であいさつを述べていることを想うと何か因縁めいたものを覚える。
100周年の時は、麻生さんの孫だろうか?w

ところで、
どうでもいいことだが、最近、安倍首相の演説・会見など、とにかく話しているのを見聞きすると、どうも何か頼りなさを感じる。それに比べ、麻生さんの、あのダミ声を聞くと妙に説得力を感じてしまう。
なぜだろう?2人の話し方に結構なギャップを感じているのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、アクセス解析に不具合が出ていたのか。

2006年12月17日 23時59分00秒 | ブログ(ブログ人)
先日のメンテナンス後から導入された、「新しいアクセス解析」機能。
表示されるデータに、「どうも不自然さが感じられるなぁ。」と思っていたら…、


そういうことだったのか。
まぁ、あれだけ高機能だから複雑な仕組みがあるんだろうし、初期不良が出てしまうのは、ある程度仕方ないように思いますな。
僕としては、アクセス解析で注目してしまうのは、検索語句
検索サイトから、このブログを見に来られた皆さんが、どのような言葉を検索され、ご訪問されているのか?ということ。
これについても、今回新しくなったアクセス解析では、統計的にも見やすく表示してくれるのですが、どうもすべての言葉を表示してくれてないように思うのです。それは、グラフなどを表示させると、その上記の表に表示されていない言葉がグラフに出てきていることがあり、結局、グラフを表示させないとすべてがわからないという状態になってます。
また、これは仕方ないんでしょうが、この検索語句の表示は、前日までの分しか表示してくれないのも、ちょっと…。
前仕様のアクセス解析なら、ログをリアルタイムで表示してくれていたので、その都度、単純にリファラーをチェックすれば、今、この時間帯の検索語句がわかり、新しい記事をエントリーしたりするときに、参考にすることができたりしたのですが…。

ま、そんな急に大きく改善されても、後で何か起きても困る(^^;)ので、ぼちぼち確実に良くなっていってくれれば、結構ですけどね(^_^)。僕も、ぼちぼち待ちますよ。

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SA05」が届いたぁ!

2006年12月15日 23時58分56秒 | F1・SUPER AGURI
今日、家に帰りついたら、待ちに待っていた、ライフの「SUPER AGURI F1 TEAMカード」の入会特典である、
「SUPER AGURI F1 TEAMオフィシャルミニカー」が届いていた。

SUPER AGURI F1 TEAMオフィシャルミニカー SA05

カッコいいじゃんっ!今にも走り出しそう。

追記。--------
この記事をエントリーした直後、写真の中身が逆に入っていることが判明。(←気付けよっ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝が音楽事業から撤退。

2006年12月14日 23時30分57秒 | 社会・経済
今日、このニュースを聞いて、それなりにびっくりしました。
この業界に関して詳しいことはあまり知らないのですが、日本で東芝EMIから作品を出しているアーティストは、結構良いアーティストが多くいる印象が僕にはあります。
先日、話題になったビートルズのアルバムをはじめ、再生時のYMO、宇多田ヒカル、大貫妙子など、ビックネームが多いです。
なのに、なぜ?
その理由に、東芝では、グループの他の事業との関連性が低い状況になってきていたことに加え、EMIからの東芝EMI社全株売却の提案があり同意したことを挙げています。
が、その背景には、今年、東芝が行った、原子力発電システム大手のウェスチングハウス社の買収の件が見え隠れしているような気が…。
とは言っても、その買収額と今回の売却額とでは、桁が違い、大きな差です。やっぱり、なんらかの影響・関連があったとは考えにくいんでしょうな。
まぁ、今後、重電を重視(^^ゞしていく方針の現れなんでしょう。

関連リンク。--------


ギガビートだってあるのになぁ…。
 

東芝EMIから出ている、CD、DVD…
 曲名リスト1. Because2. Get Back3. Glass Onion4. Eleanor Rigby Julia(Transition)5. I Am The Walrus6. I Want To Hold Your Hand7. Drive My Car/The Word/What You're Doing8. Gnik Nus9. Something Blue Jay Way(Transition)10. Being For The Benefit Of Mr. Kite/I Want You(She's So Heavy)/Helter Skelter11. Help!12. Blackbird/Yesterday13. Starawberry Fields Forever14. Within You Without You/Tomorrow Never Knows15. Lucy In The Sky With Diamonds16. Octpus's Garden17. Lady Madonna18. Here Comes The Sun The Inner Light(Transition)19. Come Together/Dear Prudence Cry Baby Cry(Transition)20. Revolution21. Back In The USSR22. While My Guiter Gently Weeps23. A Day In The Life24. Hey Jude25. Sbt Pepper's Lonely Hearts Club Band(Reprise)26. All You Need Is Love

 
 
 曲名リスト1. 未来予想図22. Outra lua(Shima uta)3. すばらしい日々4. Sunny5. 守ってあげたい6. Que Sera Sera7. Amei Voce(Amazing Grace)8. DOWNTOWN9. ELA E CARIOCA10. 世界に一つだけの花11. ANNIVERSARY12. Coaracao Leviano

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス明け。

2006年12月13日 01時05分53秒 | ブログ(ブログ人)
前記事でお伝えしていましたメンテナンスは滞りなく終了したようです。
で、
工事後の管理画面をのぞいて見たのですが、なんだか複雑そう。
特にアクセス解析の画面ではとりあえず豪華になったのはわかったのですが、想像するところ、さらにサーバに負担に掛けそうな感じが無きにしも非ず。
それ以外の追加機能では、すでに、ウチのブログでは他の方法などで施していたことがほとんどなので、これと言って目新しく感じたものはなかったです。(アクセス解析にしてもそう、「Google Analytics」やってるし。それに他のブログさんでもフリーのサービスでやっているところは多いだろうし…。)
強いて言うなら、良かったのは、カスタムCSS機能が使えるようになったことぐらいかな…。
ま、とりいそぎ、ザッと見ただけなので、これくらいの感想ですが、ちょっとゆっくりしたときにじっくりと確認することが必要なようです。また、そのうえで、何か良い発見があるかも。
とりあえず、小さいことでも、少しでも良くして行こうとするベクトルがサービス提供者側にあることは、利用者側にとっても非常に重要なことだと思いますね。

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスのお知らせ。

2006年12月10日 23時59分00秒 | ブログ(ブログ人)
来る、12月12日(火)に、OCNによるブログ人のメンテナンスが行われます。

■メンテナンス工事期間(予定)
2006年12月12日(火)10:00~12:00(約2時間)
※実際の工事の都合により、多少時間が前後する場合があります。

詳細↓

今回は、「はじめの一歩プラン」以外のプランには、もともとついている「アクセス解析」の機能アップが目的のようです。
時間は、2時間の予定ですが、停止されるサービスが、今回、よくわかりません。
上記「メンテナンス情報」の本文もそうなんですが、一度、
「【メンテナンス工事の日時と停止するサービス】」と、
書いておいて、「停止するサービス」が書かれていないという状況です。
たぶん、閲覧だけはできるのだと思うのですが、もしかしたら、閲覧も何もかもできないかもしれません。
はっきりしていなくて申し訳ないですが、そのあたり、よろしくお願い致します。m(_ _)m

TB。--------

追記。--------
今、「メンテナンス情報」を確認したら、訂正されていて、「※サービスの停止は行いません。」と、つけ加えられています。やるじゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしのあきと奈良健康ランド~大阪的広告考。その10。~

2006年12月07日 23時50分48秒 | 大阪的広告考。
このシリーズも、ついに10回目を迎えました。
みなさん、ありがとうございます。

さて今回は、「その4。」でとりあげた滋賀のオウミ住宅以来、久しぶりに大阪を飛び出します。
そんでもって、取り上げるのは、奈良は天理にある「奈良健康ランド」のテレビCM。

まずは、こちら←を観てねッ!
(特に、「ほしのを発見」編と「ほしのあきがいっぱい」編。)

ベタッ!
とにかく、ベタ。
関西でしか通用しないようなベタさ。
しかし、ほしのあきはもちろん、オチに使われているオバさんの笑顔が健康的。
ともに健康的なイメージを貫いたのは、「健康ランド」のCMとしては、もちろん成功でしょう。さすがっ!

ちなみに、「ほしのを発見」編でオチに使われているブサイクな(彼女にとっては枕詞)女優さんは、関西では、やはりブサイクで有名な吉本興業所属の浅香あき恵さんです。新喜劇で、いつも「ブサイク、ブサイク」とイジられています。
さぁ、いま「ブサイク」と何回言ったでしょう?(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1@鈴鹿の写真を、いまごろ公開。

2006年12月06日 02時23分03秒 | F1・SUPER AGURI
おまっとさんでした。(もちろん愛川欽也風。)
やっとこさ、10月に行われた、鈴鹿での最後かもしれなかった、F1日本GPを見に行ったときの写真を公開しました。


ま、動きの速いF1マシンを観客席から、それもフツーのコンパクトデジタルカメラで撮影しているわけですから、そもそも写真としてたいしたことはないわけで、いつも言ってますが、いつものようにテキトーに、それも今回はさらにテキトーです。加工もまったくと言っていいほどやってません。構図もテキトーです。
なので、いつもよりテキトーに見てください。よろしくお願い致します。

TB。--------
「junzirog:うるさいねん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする