3月29日に行った又兵衛桜の3回目です。
一本桜ですがついつい沢山の枚数を写してしまいました。
毎年来ているので、変わりばえのしない写真ばかりだと思います。
標準レンズで全体を写したり、望遠レンズで切り取ったりと、又兵衛桜を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/319bd50409d336e7d72432624ef0b5a3.jpg)
画面中が桜でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/cadd2280af66d3e94b293ab45db9f876.jpg)
瀧のように流れ落ちる桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/0f4f81c6159b07efff9a814d55a03318.jpg)
したがってこの桜の名前は、本郷の滝桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/6ae70a5cbb092c7f2508e47131dff555.jpg)
後ろの桃も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/d987f8f18ce52a88bd1c87c0de9a05b0.jpg)
青空によく映えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/69d15aaec00d9e272dadb6b654351ab8.jpg)
少し離れたところからの全体像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/f897fc3c674e009f237437c283ea6809.jpg)
存在感を感じる一本桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/8fc5838bfca71fd5886a0ad68629d299.jpg)
周辺の桜や桃も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/6e5cc241274d97080a44f45c714bc731.jpg)
前日の28日には「気ままに撮り歩き」のtakayanさんが行かれていました。アップされるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/0de484e6f1518c0c4a246c533a496de8.jpg)
takayanさんの息子さんも、その前日の夜中から天の川と又兵衛桜を狙って行かれていたそうですが、すでに先客が40〜50人もいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/cee792a6a4d8c3a1cb0f0d35f61c941d.jpg)
私も又兵衛桜と天の川を撮ってみたいですが、そんな話を聞くと二の足を踏んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/cf7cee062329414b2ad9b5635ebad4af.jpg)
明るいうちの又兵衛さんで我慢しましょう。もちろん何百人という人出ですが、写せるスペースは十分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/0a6dbcbb4ee92a36cfd05e00783c637e.jpg)
今年も十分に楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/91b4db33140b36b8f6d9168e7459fbfe.jpg)
来年もまた又兵衛さんに会いに行きましょう。
※撮影日 2023.3.28
一本桜ですがついつい沢山の枚数を写してしまいました。
毎年来ているので、変わりばえのしない写真ばかりだと思います。
標準レンズで全体を写したり、望遠レンズで切り取ったりと、又兵衛桜を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/319bd50409d336e7d72432624ef0b5a3.jpg)
画面中が桜でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e7/cadd2280af66d3e94b293ab45db9f876.jpg)
瀧のように流れ落ちる桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/0f4f81c6159b07efff9a814d55a03318.jpg)
したがってこの桜の名前は、本郷の滝桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/6ae70a5cbb092c7f2508e47131dff555.jpg)
後ろの桃も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/d987f8f18ce52a88bd1c87c0de9a05b0.jpg)
青空によく映えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/69d15aaec00d9e272dadb6b654351ab8.jpg)
少し離れたところからの全体像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/f897fc3c674e009f237437c283ea6809.jpg)
存在感を感じる一本桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/8fc5838bfca71fd5886a0ad68629d299.jpg)
周辺の桜や桃も満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/6e5cc241274d97080a44f45c714bc731.jpg)
前日の28日には「気ままに撮り歩き」のtakayanさんが行かれていました。アップされるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/0de484e6f1518c0c4a246c533a496de8.jpg)
takayanさんの息子さんも、その前日の夜中から天の川と又兵衛桜を狙って行かれていたそうですが、すでに先客が40〜50人もいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/cee792a6a4d8c3a1cb0f0d35f61c941d.jpg)
私も又兵衛桜と天の川を撮ってみたいですが、そんな話を聞くと二の足を踏んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/cf7cee062329414b2ad9b5635ebad4af.jpg)
明るいうちの又兵衛さんで我慢しましょう。もちろん何百人という人出ですが、写せるスペースは十分あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/0a6dbcbb4ee92a36cfd05e00783c637e.jpg)
今年も十分に楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/91b4db33140b36b8f6d9168e7459fbfe.jpg)
来年もまた又兵衛さんに会いに行きましょう。
※撮影日 2023.3.28