はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

須磨アルプスを歩きました(後)

2025-01-28 19:15:15 | 山歩き
須磨アルプスハイキングの後編です。
前半は素晴らしい景色を楽しみながら歩きましたが、後半はいよいよメインの「須磨アルプス」を歩きます。

横尾山を出発です。(前回、おにぎりを横尾山で食べたと書きましたが、正しくは栂尾山でした)


明石海峡をゆく船を眺めながら歩きます。


しかし、のんびりと景色を眺めるのもそこまでです。いよいよ鎖場があらわれました。


本コースのメインイベントの須磨アルプスが見えてきました。


風化した花崗岩の山稜が続いています。


標高は300mにも満たない山ですが、この景観が「アルプス」と呼ばれる所以でしょう。


この部分だけを切り取ればまさに「アルプス」です。


しかし、すぐ近くには町並みが見えるのも面白いところです。


それでは核心部に向かいましょう。


鞍部になっているので風が吹き抜けます。


ここももちろん「六甲全山縦走路」です。


振り返ります。


「馬の背」と呼ばれる通り、痩せ尾根になっています。


小さな子どもを連れたファミリーが慎重に通り抜けて行きました。


両側は切れ落ちていますが、道幅があるのでそれほど怖くはありません。


無事に難所を越えることが出来ました。


最後のピーク東山に到着です。
当初は板宿駅に下山予定でしたが、もう少し「全縦」に沿って妙法寺駅まで歩くことにしました。
こちらの方が距離が短かったこともあります(笑)


「全山縦走」では次に向かう山が高取山です。


再び町の中に出てきました。ここで「全山縦走路」ともお別れです。


妙法寺駅から神戸市営地下鉄に乗って帰路につきました。


今回は、鉢伏山・旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山と多くのピークを越えていくコースでした。
一番高い横尾山で312mなのでそんなにキツくはありませんが、やはりアップダウンが多いのは疲れました。
「六甲全山縦走路」の序盤の部分でもありますが、全体の1/6といったところでしょうか。
全山縦走のハードさを改めて実感しました。(この先にある菊水山や摩耶山の登りはなかなかのものです)
最後になりましたが、今回もMさんとSさんの3人で歩きました。

※登山日 2025.1.26


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-01-28 19:19:17
ここもそうですが
◯◯アルプスというのが
各地にありますね。

北アルプス、南アルプスあたりはいいのですが
標高が1000mに満たない山に「アルプス」は
ちょっと本家アルプスに申し訳ない気がします。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-28 19:46:11
よっちんさん
これも愛嬌があっていいじゃないですか。
各地に〇〇銀座があるようなものですね。
〇〇アルプスは一応それなりの難所もあり
歩いていて楽しい所が多いです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (トッシー)
2025-01-29 07:27:20
おはようございます。
須磨アルプスは、とても楽しかったです。
馬の背は、慎重に渡りました。
地方都市に〇〇銀座がたくさんあるように、
〇〇アルプスも多くあるみたいですね。
スケールは、小さくても十分楽しめます。
近畿地方のアルプスを「制覇」しましょう。
これからも宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-29 07:52:32
トッシーさん
おはようございます。
展望が素晴らしくスリルも味わえる
楽しいハイキングコースでしたね。
まだまだ関西には〇〇アルプスがあります。
ぜひ「制覇」したいものですね。
また歩きに行きましょう。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-29 14:21:13
アルプスはともかくとして
低山登山も楽しいものですね。

先日は大阪側から大和葛城山に登りました。
標高は940mほどですが
気持ちのいい山でしたわ。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-29 17:44:25
よっちんさん
こんばんは。
低山登山も楽しいものですね。
最近は兵庫県や滋賀県の低山に
登ることが多いです。
もちろん二上山や金剛山もこれからも
登りたいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-01-30 14:39:29
低山には低山の良さがあることが
最近になってやっとわかってきました。

これからは低山歩きも
趣味の一つにしたいです。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2025-01-30 20:15:15
よっちんさん
こんばんは。
私も若い頃は日本アルプスに憧れて
日本アルプこそが山だと思っていましたが
年とともに考えが変わってきました。
身の回りにも素敵な山がたくさんあるのが
最近やっとわかってきました。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿