はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

コスモス畑で「撮り鉄」をしているとサプライズが

2019-10-18 19:39:39 | 鉄道
前回の続きです。近江八幡市野田町にあるコスモス畑に来ています。ここでは、コスモスと鉄道のコラボが楽しめます。

近江鉄道の「赤電」がやって来ました。



確かに広いコスモス畑ですが、台風の影響で全体が傾いていました。



少し傷んでいる花もありましたが、20日(日)には「コスモスまつり」があるそうです。



さあ、「撮り鉄」です。新幹線は次から次にやって来ます。もう少しコスモスをアップにすれば良かったかな。



ちょっとゴチャゴチャした写真になりました。反省しながらアップしています(笑)



来年は、新幹線のすぐそばにコスモス畑を作ってくれないかなあ。(勝手なお願いです。)



近江鉄道の「あかね号」です。最近、700形から900形に引き継がれたそうです。



ここを走る路線は「万葉あかね線」というそうで、近江八幡と八日市を結んでいます。



ひと通り写真も撮り終えて帰ろうとしましたが、三脚を立てた人たちが一向に動きません。それどころかさっきよりも増えているようです。三脚のカメラの先には新幹線が走っています。それで、やっと気がつきました。ひょっとして今日はドクターイエローの運行日?スマホで調べるとやはりそうでした。時刻を見るとあと30分程でやって来るようなので、私も待つことにしました。

13時55分頃でしょうか、黄色い車体がやって来ました。



レンズを望遠にするか迷ったのですが、けっきょく標準レンズで撮ることにしました。(ちょっと小さすぎるのでトリミングしました。)



いちおう編成を収めることが出来たのですが、望遠レンズの方が迫力ある写真が撮れたように思います。



今回は、コスモス畑と近江鉄道や新幹線が撮れればいいと思ってここに来たのですが、ドクターイエローまで撮れてしまって本当にラッキーでした。それにしても皆さんよくご存知のようです。



来年もまた撮りに行きたいですね。今度は、ドクターイエローの運行日を調べて行くようにします。

※撮影日 2019.10.16