
和歌山県田辺市に「ひき岩群」というのがあり、11月8日のNHK「日本百低山」という番組で紹介されました。
それを観たMさんが登りに行こうと誘ってくれました。
ちょうど私が行きたかった福定の大銀杏と同じ田辺市ということで即決しました。
まず福定の大銀杏を見てから、ひき岩群にやって来ました。
ふるさと自然センターからスタートです。15分ほど歩くと洞窟がありました。

岩を削った足場を頼りに洞窟に到達です。

そこから少し歩くと第1展望地に到着です。ひき岩群は標高150mほどの山なんです。

田辺湾が見えました。その向こうは白浜です。

それにしても不思議な景色です。

大きな岩が並んでいます。

これが三匹のカエルでしょうか?第2展望地からがよく見えるそうです。

ということで、第2展望地に向かいます。標高は低いですがアップダウンが多い山です。

下から見上げる岩は大きいです。

表示が無くて第2展望地はよくわからなかったのですが、ちょっと怖い場所に出てきました。

こちらから見るひき岩群もなかなかの迫力です。

ここが標高150mの山とは思えません。

これが三匹のカエルですね。

まるでアルプスに来たような気分です。

先端の方まで行ってみました。

左の岩のてっぺんをめざして進みます。

岩のてっぺんからの景色です。実は下が切れ落ちています。

アルプスのような気分と言いましたが、ここは30分も歩けば民家やミカン山のある所でした。

ひき岩群はなかなか楽しい所でした。もう少し近くにあればいいのですが、大阪から田辺市は遠いです。
※登山日 2023.11.29
和歌山は行った事が数回ありますが
全て高野山に行く道筋で
早速、地図を出してひき岩 群を
探してみました(^-^)
海岸に近いと思ってましたが
思ったより内陸部にあるんですね
素敵な写真をありがとう
ございます😃
こんばんは。
早速、地図で調べられましたか。
私もすぐに地図で調べてしまいます。
ひき岩群はそれほど内陸部ではないですよ。
和歌山県には面白い地形が多いですが
ひき岩群も不思議な地形でした。
コメントありがとうございます。
遠いですよねぇ。
田辺や白浜も遠いですが
勝浦、新宮あたりになると
本当に不便だなぁと思いますわ。
応援ぽち
こんにちは。
信州に行くのも遠いのですが
同じ近畿地方の和歌山は遠く感じますね。
それでも最近、勝浦の近くまで
高速道路が伸びたので
昔よりは早くなりましたね。
いつもありがとうございます。