はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

二上山の紅葉がきれいでした

2023-12-03 18:39:39 | 紅葉
11月28日に新酒を購入すために三輪に行きました。
途中、二上山の麓を通ると紅葉が美しかったので、少し寄り道しました。

高田バイパスからの二上山です。


もう少し二上山に近づきました。


紅葉は少しピークを過ぎたようですが、十分にきれいでした。


こちらは雌岳です。


下に見えるのは鳥谷口古墳です。ここには何度も訪れました。


この紅葉の中をハイキングするのも良かったかな。


柿の木と一緒に。


當麻山口神社の鳥居も絵になります。



そして、三輪の大神神社にやって来ました。この時点で紅葉は少しだけでした。


このあと、あっという間に雲が広がり雨がパラパラと来ました。


実はこのあと長谷寺に行って紅葉を撮りたかったのですが、すっかり曇ってしまったので諦めることにしました。
ということで、本来の目的であった今西酒造で新酒を購入して帰路につきました。

美味しいお酒でした。





※訪問日 2023.11.28


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2023-12-04 10:42:59
おはようございます。
今年の紅葉は少し遅れましたが、ここにきて各地の
雑木林も良い色に染まってきましたね。
自宅近くの山肌もやっと色ついてきた状況です。
紅葉の終わりも例年通りとか言われている状況ですので今年は短い秋でした。
少しずつ四季の感覚がなくなり、夏と冬のような気候になっていくのか?と心配です。
大神神社の色付きはまだまだのようですが、緑の中で一部が染まっている風景もいいですね。
長谷寺の紅葉も見応えがあり、何度か行っています。
純米初しぼり、お酒の味はわかりませんが、美味しかったそうで良かったです。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-12-04 15:38:43
takayanさん
こんにちは。
お寺の手入れされた美しい紅葉も好きですが
山の雑木林の紅葉も大好きです。
その紅葉もいよいよ終わりですね。
今年は秋がよくわからないうちに
過ぎていった感がありますね。
大神神社の紅葉はどうしたのでしょうね。
長谷寺の床紅葉を撮りたかったのですが
曇りでは反射も期待できないので諦めました。
新酒の季節がやって来て酒飲みには嬉しいです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2023-12-04 17:27:26
二上山は我が家から
ちょうど真東に聳えています。

ですので春、秋は二上山から上る朝日を
毎朝見ることになるんです^^

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2023-12-04 19:10:47
よっちんさん
こんばんは。
二上山は南大阪に住む者にとって
シンボル的な存在ですね。
万葉の頃からもよく歌に詠われましたが
本当に良い山だと思います。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿