English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

Cruciferous vegetables

2005年11月12日 | 英語学習
先週の4日休暇を取り3日から5日にかけて唐津と福岡に行ってきました。 3日は唐津くんちを見に、4日は先月オープンしたばかりの大宰府の九州国立博物館に行きました。飛び石連休の間で、オープンしたばかりと言う事もあって平日でしたが大変混んでいました。国立博物館なので上野の東京国立博物館と同様に英語での説明もある程度ありましたが、個々の陳列品の説明文のチェックはほとんどなされていないようで、2語の単語、例えば前置詞と名詞、がくっついている様な文がやたらにありました。5日は福岡で開かれているアイランド花どんたくに行き、青いバラやら、今の季節ではこんなに花が咲いているところは沖縄を含めても日本では他にないと思いますが、沢山の花を見ることができて、植物好きの私としては十分楽しめた一日となりました。
今度の旅行では特に英語の成果はありませんでしたが、旅行の前に読んだものに私のしらない単語で、ある植物を表す、憶えておきたい言葉があったのでここに書いておくことにします。

Cruciferous vegetables such as Brussels sprouts and cabbage help your liver remove excess oestrogen.

Cruciferous vegetables like broccoli contain beneficial chemicals that can prevent cancer.

cruciferous vegetableは上の文で分かるようにキャベツやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜の事で、小松菜や大根もその仲間の様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buddhist Swastika

2005年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム
先週の日曜日に上野の国立博物館で開かれている北斎展を見に行きました。 国内はもとより世界中から500点近くも集結した北斎の展示会の決定版ですが、余りにも混雑していて残念ながらほとんど禄に見れず、会社を休んで平日に来るべきだと後悔が残りました。
ところで国立博物館の良いところの一つは主な説明は英語でも書かれていることです。 そこで今回覚えた英単語は "Buddhist Swastika" です。 北斎は晩年の画号を画狂老人卍と称し、その卍は英語で "Buddhist Swastika" となっておりました。

"Swastika" をウェブで調べると:
Etymology: Skt svastika, from svasti well-being, from su- well + as- to be; akin to Sanskrit asti he is, Old English is; from its being regarded as a good luck symbol
1 : a symbol or ornament in the form of a Greek cross with the ends of the arms extended at right angles all in the same rotary direction
2 : a swastika used as a symbol of anti-Semitism or of Nazism

とありましたが、2のNazism は正しくは逆卍で "reversed form of swastika" と私のロングマン電子辞書に説明がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする