English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

sport

2009年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日からの雨でジョッギンをする予定が狂いました。明日浦安のハーフマラソンに参加する予定なのですが、昨年11月の江東区シーサイドマラソン以来結局ほとんど走っていないのでちょっとでも走った方が良いかなと思っていたのですが雨の中を走るほどの元気はないのでジョッギングは止めました。結局今日も室内でできる卓球の練習を友達とすることにしました。
さて本題です。 リーダーズダイジェスト2008年11月のWord Power(単語クイズのコラムです)は "x" を含む単語の特集で、いつもの事ながら大半の単語は知らない単語ばかりでした。13問中知っている単語は5しかなかったのですがその知っている中に入っている単語の "faux" の説明文(faux: fake or artificeal. Maxine sports fake eyelashes, false teeth, and faux pearls. )中の単語 "sport" の意味が良く分かりませんでした。 以前にも "sport" に日本語にもなっているスポーツの意味とは異なる意味を持っている例があり取り上げましたが(http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/131169)、その意味とも違います。 そこで再び辞書です。
OneLook Quick Definitions: wear or display in an ostentatious or proud manner ("She was sporting a new hat")
Dictionary.com: Informal. to wear, display, carry, etc., esp. with ostentation; show off: to sport a new mink coat.
良く知っている単語でも色々知らない意味・用法があるんですね。
ところで私は "faux" は "faux pas"(a socially awkward or tactless act) の表現で知ったのですが、 "x" は発音しない("faux pas"の方は "pas" の "s"も発音しません)ことに注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

meh

2009年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム
BBC調査による "best worst examples of office jargon".の例は50あり、一応全部目を通したところoffice jargonではありませんが気になった単語がありました。44番目の例の冒頭を引用します。
I was told I'd be living the values from now on by my employers at a conference the other week. Here's some modern language for them - meh.
文の最後に付け足された "meh" は何でしょうか? 辞書を見ます。
Wiktionary: 1. (slang) Expressing indifference or lack of enthusiasm; “What do you want for dinner?” ? “Meh. I’m not really hungry.”; “That film was awesome!” ? “Meh. I’ve seen better.” 2. (slang) Used to express a mild disagreement where the person does not have either the solid foundation to actually argue a point, or does not feel the argument is worth pursuing any further. Due, in most situations, to the argument being opinion based in subject matter.
テレビ番組の "The Simpsons" でポピュラーになった間投詞だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rolling

2009年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム

ジュニアの小説の "The Witches" からです。
"Is she rich?" I asked.
"She's rolling." my grandmother said, "Simply rolling in money. 後略"
先日 "reeling" (http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/138840)で引っかかりましたが、こんどは "rolling" です。 "rolling" とくれば "Rolling Stones" が思い浮かびますがそれは別としても私の知っている "roll" には上の文の意味に合いそうなもはありません。 そこで辞書です。Dictionary.comを見ると "roll" には69も意味がありました。 その37番目に "Printing. to apply (ink) with a roller or series of rollers" と言うのがありました。 "Is she rich?" の "she" は "The Grand High Witch"、魔女の大親分の事ですが、なるほどお札を印刷できるのですね。 上の引用文の後にこんな文があります。
Romour has it that there is a machine in her headquaters which is exactly like the machine the government uses to print the bank-notes you and I use.
印刷機にロールがある事を思い出せば分かることでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

limeric

2009年01月28日 | 日記・エッセイ・コラム
ちょっと前に "Clerihew " と言う詩の形式を紹介しましたが、それと似た "limerick" と言う形式の詩もあることを知りました。 以下はWikipediaによる "limerick" の説明です。
A limerick is a five-line poem with a strict form, originally popularized in English by Edward Lear. Limericks are witty or humorous, and sometimes obscene with humorous intent.
The following example of a limerick is of anonymous origin.
The limerick packs laughs anatomical
In space that is quite economical,
But the good ones I've seen
So seldom are clean,
And the clean ones so seldom are comical.
上の例で分かるように "limerick" はAABBA形式5行のユーモラスでまた風刺やきわどい内容も含んでいる場合のある詩です。 また There was a man...from/of ,,,で始まる場合も多いようで、その例を一つあげます。
There was a young lady of Niger
Who smiled as she rode on a tiger;
They returned from the ride
With the lady inside,
And the smile on the face of the tiger.
これはブラックユーモアですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reeling/reel

2009年01月27日 | 日記・エッセイ・コラム
またジュニアの小説を読み始めました。 両親はノールウェイ人で英国生まれのRoald Dahlが書いた "The Witches" と言う話です。
It comes oozing out of your skin in waves, and these waves, stink-waves the witches call them, go floating through the air and hit the witch right smack in her nostrils. They send her reeling."
中略
"What would I be smelling of?" I asked.
"Dogs' droppings," my grandother said.
I reeled. I was stunned.
お祖母さんが言うには、子供からは "stink-waves" が発散され、それがWitchesに "reeling" をsendすると言うのが引用文の前半で、後半は主人公の子供が、子供の匂いは "Dogs' droppings," と言われ "reeled" したとなっております。 これらの "reel" の意味は何でしょう。
"reeling" で辞書を見ても出ていないかあるいは "reel" の現在分詞となっているだけですが、American Herritage Dictionaryに名詞としての意味が出ていました。 n. Maine
Sustained noise, as from hammering: "Hark that reeling, now, you'll wake the baby!" (Anonymous).
In the granite quarries of Maine, stones for paving were once shaped by men using small hammers called reels. Crews of 30 men at a time would use these hammers. The resulting "shattering noise as the pieces of the granite were shaped... gave Mainers a word for any sustained hubbub?reelin'" (John Gould). Reeling can denote noise made by humans as well: She told the children to hush their reeling.
この意味で引用文の "reeling" は通じますが、Maineは米国のメイン州の事で、小説の作者は英国人なので恐らくこの意味ではないでしょう。 とりあえず "They send her reeling." の方はペンディングにして後半の "I reeled" の動詞の方を調べます。 動詞の "reel" も幾つか意味がありますが、引用文の "reel" にピッタリの意味はこれでしょう。
Dictionary.com: To feel dizzy: My head reeled with the facts and figures.
www.yourdictionary.com: to feel dizzy; have a sensation of spinning or whirling
"They send her reeling." の方の "reeling" の意味に戻りますが、多分、Dictionary.com: to have a sensation of whirling: His brain reeled. この意味の動名詞で、子供の "stink-waves" がWitchesをクラクラさせると言う事だと推測します。
この原稿を書いた後で、(原稿はいつも大体5件位準備して書いてあります)以前にも "reel" を調べて書いたことを思い出し、調べると、昨年の6月25日(http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/119139)に取り上げた文の "reel" の意味も今回と大体同じですね。(http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/119139) 
このブログは単語や慣用句を覚えるために書いているのですが、取り上げた表現の半分も記憶していないようです。 なんとか対策を考えなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chance upon

2009年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム
オバマ大統領就任式典のNHK実況中継を録画で取っていたのをやっと見ましたが、就任演説が始まる前にこっくりしてしまい演説は途中から見ましたがやはりまた途中でも眠ってしまったようで、目が覚めた時もまだ番組は続いておりましたが就任演説の肝心な部分は見ていなかったのでその内にまた録画を見ることにします。 そんな訳で就任演説から何か英語表現で得ることがあるのではと期待したのですが、それはいつか後にして今日も
Reader's Digest10月号の記事からの話題です。
The outside world knew little about this unique artform until 1934 when an Englishman chanced upon it.
辞書を見ればなーんだという感じですが "chance upon" 私は初めて出会う表現です。 それだけ英文を読む量が少ないと言う事ですね。
Dictionary.com: find unexpectedly; "the archeologists chanced upon an old tomb"; "she struck a goldmine"; "The hikers finally struck the main path to the lake"
アンコールワットやマチュピチュなど古代遺跡を発見した人達は皆この経験があるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pound lock

2009年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム
先日カナダ大使館で皇太子殿下による "Water Transportation in Edo" と題した講演を聴く機会がありました。若い頃から特別な教育、訓練を受け、Oxford大学への留学経験、外国の要人との面談等、経験豊富なだけあってさすがに英語の発音もきれいで、非常に聴き易いスピーチでした。 その日のレクチャーで知った英単語を紹介します。 それは "pound lock" と言うもので、恐らく普通の日本人は知らない英語表現と思いますが、レクチャーでは映像も使用されており "pound lock" が何かと言う疑問にはならず、あれを英語で "pound lock" と言うのかと感心したのですが、考えて見れば、 "pound lock" が何か分かった後でも、それを日本語で何と言うのか知りません。 家に帰って辞書で "pound lock" を探しましたが、OneLook検索で引っかかったのはWikipediaだけでした。 ではWikipediaの説明を引用します。
A pound lock is type of lock that is used almost exclusively nowadays on canals and rivers. A pound lock has a chamber (the pound) with gates at both ends that control the level of water in the pound. In contrast, an earlier design with a single gate was known as a flash lock.
この説明にある "lock" は普通使っている錠やロックの意味とは違います。
"lock" の説明もまずWikipediaで見てみます。
A lock is a device for raising and lowering boats between stretches of water of different levels on river and canal waterways. The distinguishing feature of a lock is a fixed chamber whose water level can be varied; whereas in a caisson lock, a boat lift, or on a canal inclined plane, it is the chamber itself (usually then called a caisson) that rises and falls.
"pound lock" では辞書に載っていないと言いましたが "lock" だと次ぎのような説明がありました。
OneLook Quick Definitions: enclosure consisting of a section of canal that can be closed to control the water level; used to raise or lower vessels that pass through it
Dictionary.com: an enclosed chamber in a canal, dam, etc., with gates at each end, for raising or lowering vessels from one level to another by admitting or releasing water.
一方 "pound" を見ると次ぎの説明があります。
Dictionary.com: an enclosure maintained by public authorities for confining stray or homeless animals; a place or area where cars or other vehicles are impounded, as those towed away for being illegally parked
"pound" も"lock" もいずれもenclosureの意味があるのですね。結局 "pound lock" は海面(水面)の高さが異なる水域をつなぐ運河のゲートのシステムと覚えておけば一般人には用が足りますが、この方面に詳しい方なら日本語にも "pound" に対応する特別な言葉があるのを知っているのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

caper and corker

2009年01月22日 | 英語学習
The Japan Times Online, Nov21の[FILMS]の項にあったキャプションです。
A criminally classic caper
食べ物/植物の "caper" は知っていますが、ここでの意味は明らかに違います。 早速辞書を見ます。
OneLook Quick Definitions: a crime (especially a robbery); a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement
Dictionary.com: a playful leap or skip; a prank or trick; harebrained escapade; a frivolous, carefree episode or activity; Slang. a criminal or illegal act, as a burglary or robbery.
"caper" には "a crime" の意味があるのは分かりましたが前に "criminally" があるのは冗長な気がします。 本文(http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/ff20081121a1.html)を見てみると(長文だったので最初の行と最後の行だけ読みました) "The Bank Job" と言う映画の批評記事で、最後の文は "The Bank Job" may or may not be the answer to the mystery surrounding this long covered-up heist, but either way, it's a corker. とあり、一応褒めていました。("corker" = a remarkable or astounding message; Ex. "That story was a corker."
記事のタイトルの "caper" は私の思うには "a crime"(a robbery) と "a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement" の両方の意味を掛けて使っているのでしょう。
また "caper" は映画、演劇などで良く使われる単語ではないかと推測します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

space out and la-la land

2009年01月21日 | 英語学習
Reader's Digest10月号悩み相談のコーナーに "I have trouble concentrating." と言う方からの投書からです。
I sometimes space out and can't remember big chunks of the trip. My head's always wandering into la-la land.
"space out" はいかにも考えていることとか気持ちがどっかにも飛んでいってしまう感じで "la-la land" も夢の世界の様ですがどうでしょうか? 辞書で確かめます。
まず "space out" :
Dictionary.com: Stupefy or disorient, as if or from a drug. For example, This medication spaces me out so I can't think clearly, or I wonder what those kids are onthey look totally spaced out.
Wiktionary: To stupefy, intoxicate, disorient, or lose attention or focus, especially by the use of drugs.
It is easy to daydream (i.e. space out) when you try to read anything uninteresting, so this often does not bode well for college students who need to read large sections of insipid textbooks as part of a required assignment.
飛んでいってしまうより、もうろうとなり、ボーっとした状態になるようですね。
"la-la land" はどうでしょう。
OneLook Quick Definitions: A state of mind characterized by unrealistic expectations or a lack of seriousness.
American Herritage Dictionary: A state of being out of touch with reality, as in I don't know what's going on with Amy she seems to be in la-la land.
1年ちょっと前に書いた "cloud-cuckoo land" や "never-never land" などと似たような言葉ですね。.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My First Clerihew

2009年01月20日 | 英語学習
Obama氏が新大統領に就任する話題のニュースをTVで見た翌日朝の通勤電車の中で My first Clerihew(ref. http://blog.goo.ne.jp/k_akabane/e/1cdd5337f3ef46aee4b4e1afdfe2b7f8)が出来ました。
George W. Bush
Was not good at speaking appropriate English.
Now farewell to Bushism.
No more malapropism.
一応AABBの韻は踏んでいますし、このブログの成果(malapropism ref. http://blog.goo.ne.jp/k_akabane/e/85709f9ce17d45374b6c247b0f744a3c)も反映しているしと自画自賛(多分誰も褒めてくれそうも無いので)しておりますが、恐らくこれが最初で最後の私のClerihew(Ref. http://blog.goo.ne.jp/k_akabane/e/1cdd5337f3ef46aee4b4e1afdfe2b7f8)となるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする