English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

expletive

2011年01月25日 | 英語学習

The Making of The Piano は残念ながら "The Piano" の映画を見たことがなければさっぱり意味の分からない内容でしたので、話の状況が唐突だと感じながらも "The Piano" を読み続ける事にしました。
Sc 89 EXT PATH TO BAINES' DAYからです。
ADA carrying her cape and bonnet hurries through the narrow bush path to BAINES' hut, FLORA has a fist of her skirt and is pulling back. ADA turns on FLORA and snatches the skirt out of the girl's hand. ADA signs to her and continues on.
FLORA: Why? Why can't I?
ADA signs again.
FLORA: (crossing her arms) I shan't practise and I DON'T CARE!
But ADA does not wait to listen. FLORA walks back through the bush muttering childish <B>expletives</B> to herself. STEWART and his two MAORI helpers come out of the bush towards her. FLORA squeals with fright.
FLORAはADAの態度に怒っているので "muttering childish <B>expletives</B> to herself" は何かブツクサ独り言を吐いたのでしょうが "<B>expletives</B>" の意味を確認します。
・Cambridge Advanced Learner's Dictionary: formal a swear word; She dropped the book on her foot and let out a row/string of <B>expletives</B>.; <B>expletive deleted</B>: used when a swear word has been removed from a report of what someone has said
・American Heritage Dictionary: Any exclamation or oath, especially one that is obscene or profane, as in “Dammit, I forgot to buy the milk.”
後者の辞書にあった注に興味ある記述がありました。
Note: The Oval Office tapes of President Richard Nixon, released during the investigation of the Watergate scandal, made famous the phrase “<B>expletive deleted</B>,” which appeared frequently in expurgated transcripts of the tapes.
日本語では英語程には "<B>expletives</B>" を発しませんが 政治家には発言を “<B>expletive deleted</B>” の扱いにした方が良い場合が大いにありますね。
明日から8日間のイタリア旅行に行きますのでこのブログは暫くお休みします。 行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hand-wavy

2011年01月24日 | 英語学習
昨日ブログに日記を投稿直後に電話があり、福岡の親戚に不幸があり、慌てて福岡に日帰りで行ってきました。福岡発の最終便に乗ったのですが30分ほど出発が遅れたの家に帰る最終便にやっと間に合うヒヤヒヤものでした。
さて、RD10月号のErik Demaineの記事からの最後の引用です。
"Maybe in the real world, there is a very thin fourth dimensions, a spatial dimension - physicists believe that this might be the case. And perhaps by simulating things in four dimensions, and then kind of squeezing that fourth dimension out, we can understand how proteins fold in three dimensions," Ask for further details and Demaine admits, "Here things get a little hand-wavy."
"hand-wavy" の意味が分からないので辞書を引きます。 しかし、"hand-wavy" の説明を載せている辞書は見つかりませんでしたが、Wiktionaryに "handwavy" とも綴られるとし、次ぎの説明がありました。
・Wiktionary: Of a demonstration, proof, or explanation, missing important details or logical steps, perhaps instead appealing to common sense, tradition, intuition, or examples.
そして動詞の "handwave" を、
To explain something, but skip over important details, perhaps appealing to intuition instead
と説明しています。 "handwavy"/ "handwave" なら説明を載せている辞書は少し増えますが、Oxford English Dictionary、Merriam-Webster's Online Dictionaryなどの一般的な辞書にはやはり掲載されていません。
しかし、Wikipediaに "handwaving" の説明がありましたので引用します。
The term handwaving is an informal term that describes either the debate technique of failing to rigorously address an argument in an attempt to bypass the argument altogether, or a deliberate gesture and admission that one is intentionally glossing over detail for the sake of time or clarity. It can be meant as an accusation or in a more positive light, depending on the context. It is also used in other situations, as for instance, "The Council has merely handwaved a solution to the traffic dangers at this intersection", meaning a claim of solution without actuality. In this sense, the solution has been achieved by public relations manipulations.
話をする時に西洋人は日本人よりもジェスチャーが多いと聞いていますが、言葉だけでは通じない話は "handwavy" と言うのはやはり言い過ぎでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Airline Announcements

2011年01月23日 | 英語学習

今週の水曜日から久し振りに海外旅行に行きます。行き先はイタリアで、イタリアへ行くのは4度目ですが、22年振り、しかも、これまでローマとベネチアしか行った事はないのですが、今回はミラノ、ベローナ、フィレンチ、ポンペイにも初めて行きます。 と言うわけで飛行機にも久し振りに乗るので、日曜日恒例の英語ジョークの紹介は飛行機ジョークです。
On a lengthy evening Air Canada Flight with a somewhat "senior" flight attendant crew, the pilot said, "Ladies and gentlemen, we've reached cruising altitude and will be turning down the cabin lights.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

woe betide you

2011年01月22日 | 英語学習
"The Piano" を読み始めましたが、どうも話の状況が良く分からないので、巻末にあった The Making of The Pianoを先に読んで見ました。その中に興味深い表現が一つありました。
For Campion, the commitment of actors like those in this film was 'awesome': 'They bring with them a particular responsibility for their character, and woe betide you if you were to do anything to hurt their character or diminish them,'
"woe betide you" は慣用句あるいは連語の様です。例によって辞書で意味を調べます。
・Oxford English Dictionary: used humorously to warn (someone) that they will be in trouble if they do a specified thing: woe betide anyone wearing the wrong colour!
・Macmillan Dictionary: often humorous, used for warning someone that they will be in trouble if they do a particular thing; That was the rule, and woe betide anyone who ignored it.
・Cambridge Dictionary of American Idiom: also woe be unto somebody, bad things will happen to someone Woe betide anyone who plays Ann's CDs without asking her first. And woe be unto anyone who messes with my desk!
いつか使って見たい表現です。 Woe betide me if I forget this expression.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in snatch

2011年01月21日 | 英語学習

図書館にあった "The Piano" by Jane Campionを読み始めました。私は見ていませんが、 "The Piano" は映画になった話で、借りた本も普通の小説ではなく、映画の台本の形式で書かれています。
最初に取り上げる表現はSc 34 INT MISSION HOUSE DAYの場面からです。   
They sing the anthem <B>in snatches</B>,
"in unison" なら分かりますが "<B>in snatches</B>" は分からないので辞書を見ます。
私の知っている "<B>snatch</B>" 意味 "pull or take something away quickly" につられるせいか中々上の状況に合う意味が分かりませんが、次ぎの意味のいずれかでしょう。 
・Random House Unabridged Dictionary:
a brief spell of effort, activity, or any experience: to work <B>in snatches</B>.
a brief period of time
・Oxford English Dictionary: a fragment of song or talk: picking up <B>snatches</B> of conversation
・Macmillan Dictionary: a short period of time when you manage to do something such as sleep: She slept <B>in snatches</B> through the day.
歌の文句をしっかりと覚えていないので途切れ途切れに歌ったと想像しますが、映画を見れば "<B>in snatches</B>" が実際にどんな状況かは直ぐに分かるのですが。
この "The Piano" のスクリプトは次ぎのURLにあるのを見つけましたので参考にして下さい。
http://www.imsdb.com/scripts/Piano,-The.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goon

2011年01月20日 | 英語学習
今週の火曜日に丸の内カフェで開かれた日本英語交流連盟主催の "青谷優子さん(NHK国際放送局 ニュース制作部 英語アナウンサー)"による『英語音読TPO ~演説・ニュース・物語読み比べ~』と題されたレクチャーを聴いてきました。さすがベテランの英語アナウンサーで、芥川龍之介の蜘蛛の糸、"The Spider's Thread" (translated by Roger Pulvers) の朗読は素晴らしいものでした。
レクチャーの後、米国人のSusanさんとオーストラリア人のPaulさんと三人でビールを飲みながら雑談をしましたが、Susanさんが中国を旅行した時に中国には "goon" があちらこちらにいたと話をしていましたのでこの単語を今日は取り上げます。 辞書の説明でSusanさんの話の中の意味に近いものを取り出します。
・Oxford English Dictionary: chiefly North American a bully or thug, especially a member of an armed or security force.
・Macmillan Dictionary: a strong or violent man whose job is to protect his employer; We were surrounded by security goons.
そう言えば日本のスーパーなどにも最近は制服を着た警備員をよく見かけるようになりました。十五年程前に旅行でフィリッピンのマニラに行きましたが、その時にデパートやスーパーには必ず制服を着た警備員が入り口に数人いたので違和感を覚えたものです。その当時の日本ではデパートやスーパーで制服の警備員はそれ程目立つほどはいなかったと記憶しています。 万引きが増えたのでしょうね。嘆かわしい次第です。 Goons should be gone in future Japan.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

electric-blue

2011年01月19日 | 英語学習
昨日取り上げたRD10月号のErik Demaineについての記事の引用文の一寸後の文です。
One Halloween, he delivered a lecture on the math behind how best to wrap chocolate spheres called Mozartkugel - all while wearing an oversized electric-blue wizard's hat and a following black robe.
"electric-blue" はどんな色でしょうか? メタリックブルーのイメージが浮かぶのですが、辞書で確認します。
・Wiktionary: Of a bright, metallic blue colour (electric blue).
・Encarta World English Dictionary: bright metallic blue: of a bright metallic blue color
例文: But still I swam with abandon: over coral reefs, and scuttling crabs, and twisting schools of electric-blue fish.(from Wordnik)
予想通りの意味でした。 メタリックカラーならどんな色にも "electric" を付ければ良さそうですが、不思議な事に "electric-blue"(形容詞)、"electric blue"(名詞)以外の色は辞書にはありません。 "electric yellow" と言うのが辞書に載っていましたが、これは魚の名前でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jet-setting

2011年01月18日 | 英語学習
20才でMITの教授になった数学者、Erik DemaineについてのRD10月号の記事からです。
Demaine has been a jet-setting scientist since he was just a teenager, attending conferences and giving talks around the globe.
十代の頃から世界中に会議やら講演に出かけていたと言うのですから凄いですね。 と言うことは "jet-setting" はジェット機での旅行と関係がありそうですがどうでしょう。辞書を見ます。
Merriam-Webster's Online Dictionaryによると "jet-setting" と "jet-set" は形容詞で "jet set" が名詞となっていました。名詞の "jet set" で意味を見ると:
・Merriam-Webster's Online Dictionary: an international social group of wealthy individuals who frequent fashionable resorts
・Dictionary.com:
a rich and fashionable social set the members of which travel widely for pleasure
b. (as modifier): jet-set travellers
会議や講演ならレジャーではありませんが、ジェット機のFrequent Flyerの意味でも使われるのに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

knock down with a feather

2011年01月17日 | 英語学習
How To Make Money In Japanは一週間を経ずに読み終わりました。今日採り上げる慣用句でこの本からの話題は終わります。
But when the waitress handed me the wine list, and began to read the prices they charged, you could have knocked me down with a feather. In the case of the flowers of the Tax Bureau I only remember the smallest one, but in the case of the bottles of wine of this restaurant, I remember the one with the highest price, i.e. 300,000.
文中の "knocked me down with a feather" は文脈からするとびっくりさせたでしょうが、羽のように軽い、請求書で倒すと言う表現が面白い。辞書で意味を確認します。 しかし、中々この表現を載せている辞書は見つかりませんでしたが、American Heritage Dictionaryのサイトで "knock for a loop" にredirectされ、次ぎの説明がありました。
throw/knock for a loop, to astonish or upset: Her quitting the project really threw me for a loop.
Also, throw for a loop; knock down or over with a feather; knock sideways. Overcome with surprise or astonishment, as in The news of his death knocked me for a loop, or Being fired without any warning threw me for a loop, or Jane was knocked sideways when she found out she won. The first two of these hyperbolic colloquial usages, dating from the first half of the 1900s, allude to the comic-strip image of a person pushed hard enough to roll over in the shape of a loop. The third hyperbolic term, often put as You could have knocked me down with a feather, intimating that something so light as a feather could knock one down, dates from the early 1800s; the fourth was first recorded in 1925.
やはり、"knock down with a feather" は "surprise or astonishment" を誇張した表現
なのが分かりました。また、"throw/knock for a loop" は以前 2009/7/20 に取り上げた表現である事を思い出しました。 (Ref. http://blog.alc.co.jp/blog/3302827/archive/2009/7/20 ) 
読む前から予想していた事ですが、How To Make Money In Japanのタイトルは買い手/読み手の注意を引くために作られた(恐らく著者ではなく、出版社が考えた)もので、本の内容は著者が見た当時の日本の経済、つまりお金にまつわる話題を誇張(あるいは偏見)を交えて書かれたものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Doctor Jokes

2011年01月16日 | 英語学習
日曜日恒例のジョーク紹介、今日は医者ジョークを二つ取り上げます。

hands shaking
Doctor, Doctor You've got to help me. I just can't stop my hands shaking.
Do you drink a lot?
Not really - I spill most of it!

change
Doctor: Nurse, how is the little girl who swallowed ten coins last night doing?
Nurse: I'm afraid there's been no change as yet, doctor.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする