緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

おめでとう!『第11回日中韓友好児童絵画展』県知事賞

2013年07月01日 20時51分48秒 | 美術・絵画・陶芸・芸術

平成25年7月1日(月)のち

 平日ですが、先月世界遺産に認定された富士山の山開きの日でした。

記念すべきご来光を拝す目的で、登山した方々も大勢いらっしゃったようですが、

朝方は、生憎の曇天で、雲の切れ間から、辛うじて日の光が射してきたようです。

 福岡市では、博多山笠が始まり、北九州市も小倉祇園太鼓や、黒崎祇園、

洞海四区の祇園、それぞれの太鼓の練習も始まりました。 夏本番!

 

 先日、6月22日は、第60回大運動会が、和やかに

かつ、子どもたちが輝く成長振りをふんだんに発揮し

素晴らしい演技の数々でした。

、最後まで ぞうチームもくまチームもよく頑張りました。

きっと、年少さんも年中さんも、来年は年長さんに見習い

すくすく成長し、また、富士山にも負けない雄姿を見せてくれることでしょう。

とにかく、異句同音にあのマーチングや組体操の時の一生懸命に集中した

真剣な姿に、涙が込み上げるほどの感動でした。

三日前まで出来なかった、あのシルクフラッグのグループの

息を合わせた見事なリズミカルなウェーブ!

指導次第で、やれば出きる!

S先生のアドバイスで、よく頑張りました!

第60回目という節目に相応しい運動会でした。

 

さて、本日は大変嬉しい朗報があります。

NPO法人ベルポ会主催 (鶴 理事長)

    http://www.bellpo.org/

『第11回日中韓友好児童絵画展』

の大変名誉な嬉しい審査結果が

まいりました。

7月15日(月)海の日に表彰式があります。

http://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/detail/125

 それで、先ず博多リバレインの福岡アジア美術館へ行きたいと思っています。

ここに、7月11日(木)~7月16日(火)の間に福岡アジア美術館で

『第11回日中韓友好児童絵画展』の受賞作品が展示されます。

 

この『第11回日中韓友好児童絵画展』の主だった賞の表彰式は、

福岡市百道のヤフードーム近く

 中華人民共和国在福岡総領事館であります。

 http://fukuoka.china-consulate.org/jpn/

この絵画展で 当園からは、三人も特別賞に輝きました。

 

                                

福岡県知事賞

  年中 山口 奈穂 『おふろは楽しいな』

駐福岡韓国総領事館賞

    年長 汲埼 梨音

        『お父さんとおふろにはいったよ』 

福岡県教育委員会

  年長 川口 夢月 『洗濯物を干したよ』

 

 他にも佳作に選ばれた園児が三人もいました。

佳作

    年長 齋藤 あい 『しゃぼん玉、楽しいな』

   年長 碇 結羅 『遊園地は楽しいな』

   年中 坂本 晴基 『雨ふり』

 応募総数2163点の中から選ばれた どの作品もそれぞれの思いのこもった

個性的な表現、丁寧で美しい色使い、素晴らしいのびやかさです。

 

  一昨年は、3・11大震災・大津波・それに福島原発問題で

残念ながら、中国人の受賞者は、来日中止なってしまいました。

 

 昨年は、また中国(上海・南京・揚州)からの受賞者が来日復活して、

授賞式の翌日は、福岡市内の小学校で交流会をして、

その翌日からは、子ども達の希望する

スカイツリーのある東京~有名な富士山~箱根方面へ見学に行って

日本の文化や生活について 実際に見聞を広め、学んだ様子。

さて、今年は?

 

今年の上位7賞の受賞作品は、7月15日(月祝海の日)

中国駐福岡総領事館に於ける表彰式で、表彰され、

全部7月16日まで 福岡アジア美術館に 展示されています。

 その後、東京での展示会があり、8月お盆の前には

中国上海市の少年宮で行われる開幕式に運ばれ、展示されます。

 

(上海市延安西路にある「中国福利会少年宮」は、

1953年に宋慶齢によって設立され、現在の新しい

16階建てのビルは2005年6月1日にオープンしました。)

 「少年宮」には子ども達が芸術を中心にした習い事ができるようにと、

 さまざまな分野の習い事の教室が一堂に揃っています。

 英語では「Children Palace」と訳されており、

 子どものための文化センターは、まさに「子どもの宮殿」です。

 

「中国福利会少年宮」は中国を代表する少年宮のひとつで

 上海市の名所観光地にもなっています。

 上海市の各区部には、教育委員会が管轄する少年宮があります。

 「中国福利会少年宮」は上海全市の子ども達に向けて開放されています。

 

  ☆情操教育で自主性や能力を養う。

 大人の世界では、現実問題として、尖閣列島の領土問題など微妙になり、

日中国交回復40周年を迎えた昨年も、ギクシャクし交流事業がなかなかうまくいかず

悩ましい限りでしたが、子ども達は、これからの未来に向けて平和な世界めざし

先ず近隣諸国の子どもたちとと肌と肌をふれあい仲良く交流することは、大変好ましく喜ばしいことです。

 

今年は、当園から6人もの園児さんの作品が、その受賞の栄誉に浴し、大朗報。快挙です。

                                      

当園は、創立以来60年間

じょうぶな体、やさしい心、ゆたかな感性

の子どもの育成という三本柱に力を注ぎ、

つまり

情操教育に力を入れています。

 

 子どもたちの『心の育ち』にいつも一番気をつけながら、

先生達が毎日出来るだけ全員にその時に心をつなぐ言葉をかけたり

目的意識を持たせたり、意欲付けのために、

個性の良いところに着目して 褒めて励ましたり、

のびのびと その子ならではの活動や

独創的な表現が生まれるように

指導や支援を工夫しています。

 

今後も、益々情操教育で、心を育てる

感性をゆたかにするように 努力を重ねてまいります。

                                   

                      

                         お知らせ

7月19日(金)は、一学期の終業式です。

7月20日(土)は、一学期末個人懇談会です。

2学期は、9月2日(月)から始まります。

 

見学をご希望の方は、

随時受け付けています。

ですが

7月はプール遊びに出かけていたりします。

朝、電話で留守になっていないかお確かめください。

また

8月は、お盆明け

8月20日以降~下旬にお越しください

 

    夏休み中は、特に、朝、電話を入れて

お泊り保育や

園外保育に出かけていないかを

よく確かめてください。

 ※8月13日(火)~15日(木)は、

お盆特別休暇で幼稚園は休園です。

※ この3日間は預かり保育は、ありません。 

 

夏季保育開始

8月28日(水)~30日(金)は登園日です。

そして 

8月21日(水)~22日(木)は A班お泊り保育

 8月26日(月)~27日(火)は B班お泊り保育

年長組のお泊り保育に関してのお尋ねは

8月5日(月)~9日(金)又は、12日(月) に受け付けます。

特に、夜尿、アレルギーや、何らかの発作などの起こりやすいお子さんは、

早めに事前に充分連絡をとり、情報交換をいたしましよう。

園児の安全第一です。

 

園児の皆さんは、夏休み中に、病気の完治目指し、

虫歯や鼻炎など 治療しておきましょう。

 

9月2日(月)、2学期スタート

元気な笑顔で!

全員事故やケガがなく 会えるようにしましょう。

 

 万一、入院や遠方への帰省 

あるいは、転居や電話番号の変更

など ございましたら すみやかに、

TEL 093-631-3939

へ連絡をください。

  

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動会のお知らせ | トップ | 『早寝・早起き・朝ごはん・... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい絵をありがとう! (Facebookで見ました)
2013-07-29 17:07:59
日中韓友好児童絵画展のことを、たまたま、福岡アジア美術館に行って知りました。ある方から、主催者のNPOベルポ会についてもお伺いし、この福岡県に素晴らしい草の根のボランティア活動を続けている方々がいると知り、大変感銘を受けました。 大人の世界では、中国とも韓国とも領土問題その他でもめ事がいろいろありますが、せめて三国の隣人同士の子どもたちの間では、心を開き未来に向けて、仲の良い協力関係を築いて貰いたいと願っています。言葉が要らない絵や音楽での交流、大賛成です。どうぞ、今後も貴園の先生方や園児さんたちが日本人の心を諸外国にも発信するような楽しい絵をたくさん描いてください。陰ながら注目し、応援させていただきます。素晴らしい絵をたくさん有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美術・絵画・陶芸・芸術」カテゴリの最新記事