ツボミ
2017-03-20 | 植物
色々な花が咲き出しました.
花が咲いている姿はもちろん楽しいのですが,庭に出ていてもっと楽しいのは植物の成長過程で新しい発見があったときです.
狭い庭ではありますが,この時期は毎日見ていてもたぶん飽きることなく何時間でも外に出ていることになります.可能なら・・・
ラナンキュラスにしても,最初は小さなツボミから始まります.
ぎゅーーーっと花びらが圧縮されているような固いツボミ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/521d080782cb120a91c2e7553b0151ae.jpg)
こんなに固そうだと花びらを成長させながら開いていくエネルギーは相当なものだと想像してしまいます.
こちらは同じラナンキュラスでもふんわり優しげで,としてシャクヤクのツボミに似ています.
上のふたつとはだいぶ印象が違います.
そして,驚きの発見.
何かの芽が出てきたな~.立ち性クレマチスかな?それにしてはちょっと変だぞ・・・
と思っていたものが,葉が展開したらバラだった・・・のです
何故驚いたかというと,バラの根元からではなく,地面から直接ニュッと出ていたので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/7c266df86f3c6653beb6f98fba777df5.jpg)
寒肥を与えるときに根元が土に埋まってしまったのでしょう.
しかも,年々弱って,今年は何となくさよならしてしまいそうになっていたバロンジロードランのようです.花が咲くまでわかりませんが,もしバロンだったら,こんなにうれしいことはありません![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
こんなふうに,何の前触れもなく元気なシュートが出るんだ・・・ということが今週一番の驚きです.
花が咲いている姿はもちろん楽しいのですが,庭に出ていてもっと楽しいのは植物の成長過程で新しい発見があったときです.
狭い庭ではありますが,この時期は毎日見ていてもたぶん飽きることなく何時間でも外に出ていることになります.可能なら・・・
ラナンキュラスにしても,最初は小さなツボミから始まります.
ぎゅーーーっと花びらが圧縮されているような固いツボミ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/521d080782cb120a91c2e7553b0151ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/ba70b01e2add096d16b9ae4de3fb8447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/a0eb285cd18c3e6548a9e2154d671095.jpg)
上のふたつとはだいぶ印象が違います.
そして,驚きの発見.
何かの芽が出てきたな~.立ち性クレマチスかな?それにしてはちょっと変だぞ・・・
と思っていたものが,葉が展開したらバラだった・・・のです
何故驚いたかというと,バラの根元からではなく,地面から直接ニュッと出ていたので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/85/7c266df86f3c6653beb6f98fba777df5.jpg)
寒肥を与えるときに根元が土に埋まってしまったのでしょう.
しかも,年々弱って,今年は何となくさよならしてしまいそうになっていたバロンジロードランのようです.花が咲くまでわかりませんが,もしバロンだったら,こんなにうれしいことはありません
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
こんなふうに,何の前触れもなく元気なシュートが出るんだ・・・ということが今週一番の驚きです.