晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【情報】 東京国立博物館にて特別展「日本国宝展」スタート。国宝「源氏物語絵巻」の展示あり。

2014年10月16日 | 情報
 源氏物語に関連する情報です。

東京都台東区、
東京国立博物館にて
特別展「日本国宝展」が10月15日(水)から
始まりましたね。

 ※東京国立博物館
 ⇒ http://www.tnm.jp/
 
 ※展覧会公式ホームページ
 ⇒ http://kokuhou2014.jp/


この特別展の 第3章 文学、記録にみる信仰 において
徳川美術館所蔵の国宝「源氏物語絵巻」<柏木二>
展示されています。

女三宮の出家を知り、さらに重態に陥った
柏木の病床を、夕霧が見舞う場面です。

国宝「源氏物語絵巻」<柏木二>の展示期間は
~10月26日(日)まで

もちろん、
特別展の公式図録(税込み 2,600円)にも
国宝「源氏物語絵絵巻」<柏木二>が
掲載されているもようです。


お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。







 
 源氏物語 絵巻54帖 下 (別冊宝島 2217)

 ↑この本でも国宝「源氏物語絵巻」を見ることができます。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 東京 五島美術館にて国宝「紫式部日記絵巻」公開中。~10月19日(日)まで

2014年10月16日 | 情報
 紫式部に関連する情報です。

東京都世田谷区、
五島美術館では現在、
「秋の優品展―絵画・書跡と陶芸―」が開催中です。

~10月19日(日)まで。


ただいま、
国宝「紫式部日記絵巻」も特別展示中とのことです。

展覧会最終日である
10月19日(日)午後2時~(受付は午後1時30分)に
「紫式部日記絵巻について」という
ギャラリートークが開催されます。

ご興味がおありの方は、この機会にどうぞ。

 ※五島美術館
 ⇒ http://www.gotoh-museum.or.jp/
 ⇒ http://www.gotoh-museum.or.jp/exhibition/open.html







 ミュージアムショップのグッズをネットから購入できます。

 ※五島美術館オンラインショップ
 ⇒ http://www2.enekoshop.jp/shop/gotoh-museumshop/

オンラインショップのグッズは
見ているだけでも楽しいです。

個人的オススメ商品は、
2010年11月に開催された
「国宝 源氏物語絵巻」展の図録です。
見応え・読み応え十分

(まわし者ではございません。/笑)


私が所持している図録。
表紙をちょこっと汚してしまいました。
愛読書♪





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 重要文化財「枕草子絵巻(枕草子絵詞)」を見たいです。

2014年10月16日 | 日記
 私のささやかな日常。

今月のNHK Eテレで放送中の番組
「100分de名著」で取り上げられているのは、
清少納言の『枕草子』です。

毎週、番組テキストで予習をしては放送を楽しく見ています。

山口仲美先生がとても楽しそうにお話になるので
テレビを通じて拝見している私も笑顔になっちゃいます。

 
 NHK 100分 de 名著 清少納言『枕草子』 2014年 10月 [雑誌] (NHKテキスト)





ふと、鎌倉時代に描かれた
重要文化財「枕草子絵詞(枕草子絵巻)」を
見たいと思ったのですが、
「枕草子絵詞」って
あまり書籍化されていないような

「枕草子絵詞(枕草子絵巻)」は
清少納言の『枕草子』を絵画化した絵巻で
制作は鎌倉時代と考えられています。

近々、図書館に行って探してみようと思います。




下の写真は
2006年に角川学芸出版から発行された
『大人の塗り絵ノート「枕草子絵巻」編』です。




当時、大人の塗り絵ノート
「源氏物語絵巻」編と「鳥獣戯画」編も
併せて発売されました。


私の手もとにある
『大人の塗り絵ノート「枕草子絵巻」編』
須貝稔さんによる緻密で繊細な線画が綺麗なので
眺めるばかりでまだ塗っていません。
(「枕草子絵詞(絵巻)」の実物も着色されていない白描画です)


いつか、
『大人の塗り絵ノート「枕草子絵巻」編』
それそれのページを拡大コピーをして
じっくり塗り絵を楽しみたいものです~。



 
 大人の塗り絵ノート 「枕草子絵巻」編
 ※現在、絶版になっています。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする