![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
京都市右京区、
百人一首殿堂 時雨殿にて
「百人一首入門講座」が毎月行われています。
※時雨殿
⇒ http://www.shigureden.or.jp/
⇒ http://www.shigureden.or.jp/info/001850.html
11月29日(土)午後2時~3時に開催される
第31回の講座で取り上げられるのは
伊勢大輔と清少納言です。
61 いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな(伊勢大輔)
62 夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ(清少納言)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/498651f48f7a444d3be9c7d032eaa369.jpg)
NHK Eテレの「100分de名著」で
『枕草子』が紹介されたことにより
清少納言への関心が高まっているこの秋、いかがでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
*私が第29回(紫式部・大弐三位)を受講した時の様子は
当方のブログ記事のコチラをどうぞ。
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本