![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
「局~女房の日常~」に引き続き、
2004年10月に風俗博物館を訪ねて撮影した展示の様子です。
東の対 北廂にて
『源氏物語』<賢木>より
「野宮の別れ~六条御息所と源氏~」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/ec08fb599e399d7a6abb00c96addd15d.jpg)
野宮の潔斎所の仮屋、六条御息所が住む北の対と見立てています。
源氏二十三歳(右大将)の九月七日、
晩秋の野宮へ月のさしかかる夕暮れに忍んで
六条御息所を訪ねる場面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/08bdc86ee569863bdf892d184e4f70a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/76/6d131dda01af2643671a60c02fecdfbf.jpg)
六条御息所は娘である斎王(のちの梅壺中宮→秋好中宮)に従い
伊勢の斎宮に同行することが決まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/c719aa35105a4d9474d419f23f22c715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/edb0ae758f7fd3140854e0dbdc21e864.jpg)
源氏は榊を手に物越しの対面に臨み、
簀子から御簾をかきあげ上半身を差し入れているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/7c4aca387d6712c088fde187ad808215.jpg)
御簾越しに見た様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本