牛の博物館で運んだのは、和人号だけではありません。
全国のコレクターから寄贈していただいた、牛に関するコレクションも収蔵庫内で引っ越ししました。
牛に関するコレクションといっても、牛の置物や油絵などさまざまな種類のものが。
そんなコレクションの中で気になったのは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/d71649559b94c3199579f260a21ed47a.jpg)
牛乳パック。
嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方はこれを飲んで大きくなったのではないでしょうか?
kaneurikichiji も、背を伸ばしたくてたくさん飲んでました。
願いはかなえられませんでしたが(笑)
今でも、牛乳は毎日飲んでます。
といっても、ここ数年は習慣が途切れてましたが、今秋から復活。
その理由は、IBCラジオ、水曜日のワイドステーション内で岩手県西和賀町の湯田牛乳公社のコーナーがあって、そこで栄養コスト効率という観点から見れば、牛乳はとても優秀であること、でもなかなか飼料の値上がり分を販売価格に転嫁でず、廃業する酪農家さんも多いことを知りました(詳しくはここ)。
歳を取るとあまり食べられなくなるので、効率よく栄養摂取したいですし、しかも財布に優しいなら、飲まない手はありません!
しかも、岩手には、湯田牛乳の他にも・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/505465bee3f8019f490c35e5d76add4a.jpg)
おおのミルク工房(左)と田野畑村産業開発公社の低温殺菌牛乳。もちろん湯田牛乳も飲んでますよ。
美味しい低温殺菌の牛乳がたくさんあります。
というわけで、ここのところ朝起きてすぐにコップ一杯の牛乳を飲むのが習慣になりました。
体調はすこぶる良好!
ということで、皆さんも、地元の牛乳を飲みましょう!
全国のコレクターから寄贈していただいた、牛に関するコレクションも収蔵庫内で引っ越ししました。
牛に関するコレクションといっても、牛の置物や油絵などさまざまな種類のものが。
そんなコレクションの中で気になったのは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/d71649559b94c3199579f260a21ed47a.jpg)
牛乳パック。
嫌いな方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの方はこれを飲んで大きくなったのではないでしょうか?
kaneurikichiji も、背を伸ばしたくてたくさん飲んでました。
願いはかなえられませんでしたが(笑)
今でも、牛乳は毎日飲んでます。
といっても、ここ数年は習慣が途切れてましたが、今秋から復活。
その理由は、IBCラジオ、水曜日のワイドステーション内で岩手県西和賀町の湯田牛乳公社のコーナーがあって、そこで栄養コスト効率という観点から見れば、牛乳はとても優秀であること、でもなかなか飼料の値上がり分を販売価格に転嫁でず、廃業する酪農家さんも多いことを知りました(詳しくはここ)。
歳を取るとあまり食べられなくなるので、効率よく栄養摂取したいですし、しかも財布に優しいなら、飲まない手はありません!
しかも、岩手には、湯田牛乳の他にも・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/505465bee3f8019f490c35e5d76add4a.jpg)
おおのミルク工房(左)と田野畑村産業開発公社の低温殺菌牛乳。もちろん湯田牛乳も飲んでますよ。
美味しい低温殺菌の牛乳がたくさんあります。
というわけで、ここのところ朝起きてすぐにコップ一杯の牛乳を飲むのが習慣になりました。
体調はすこぶる良好!
ということで、皆さんも、地元の牛乳を飲みましょう!