“牛乳でカラダもサイフも健康に”なんて、昨日書きましたが、実は12月になったのを機に、財布を新しくしました。
それまで使っていた財布・・・・・

20代前半の頃から使っていたもので、20年選手。
ここ数年、硬貨を入れる所の縫い目がほつれ始めてまして、

これは、まぁ、硬貨を入れなければいいだけなので、何とか使い続けてました。
が、さすがに縫い目のほつれがひどくなって、みすぼらしくなり、この数ヶ月、折を見て、探していたもののなかなか良いのが見つかりませんでした。
というのも、使っていたのが、こんな風に・・・・・

硬貨入れの部分の蓋が開くタイプのものが、全然ないからです。
さんざん探しても全く見つからないないので、紙幣とカードだけのタイプにしました。

電子マネーも普及してますし、だんだん硬貨を使う機会も減るだろうと思ったからです。
ブランドにはあまりこだわらないkaneurikichiji 。
財布屋さんでシンプルなデザインとしっかりした革を使ったものでしたが、PRAIRIE(プレリー)という、1957年創業の大阪のファクトリーブランドで、中々評価も高いようです。
前の財布が20年の付き合いだったので、新しい相棒とは30年は付き合いたいですね。
あとは、この財布にそこそこの枚数のお札を入れられるように、一生懸命働くだけです(笑)
それまで使っていた財布・・・・・

20代前半の頃から使っていたもので、20年選手。
ここ数年、硬貨を入れる所の縫い目がほつれ始めてまして、

これは、まぁ、硬貨を入れなければいいだけなので、何とか使い続けてました。
が、さすがに縫い目のほつれがひどくなって、みすぼらしくなり、この数ヶ月、折を見て、探していたもののなかなか良いのが見つかりませんでした。
というのも、使っていたのが、こんな風に・・・・・

硬貨入れの部分の蓋が開くタイプのものが、全然ないからです。
さんざん探しても全く見つからないないので、紙幣とカードだけのタイプにしました。


電子マネーも普及してますし、だんだん硬貨を使う機会も減るだろうと思ったからです。
ブランドにはあまりこだわらないkaneurikichiji 。
財布屋さんでシンプルなデザインとしっかりした革を使ったものでしたが、PRAIRIE(プレリー)という、1957年創業の大阪のファクトリーブランドで、中々評価も高いようです。
前の財布が20年の付き合いだったので、新しい相棒とは30年は付き合いたいですね。
あとは、この財布にそこそこの枚数のお札を入れられるように、一生懸命働くだけです(笑)