かねうりきちじは、ビールを飲んでいるだけではありません。
ちゃんと勉強も(ごくたまに)しています。
昨日は、知り合いとビールにとって大切な原料について、勉強してきました......
ビールに大切なもの。
それは麦ですが、麦だけでは美味しいビールはできません。
では他に何が必要か......
これは遠野の六角牛山に登った時に見たホップ畑。
それはホップです。
毎年、秋になると、キリンが遠野産ホップだけを使用した“一番搾りとれたてホップ”を、サッポロが岩手県産のを中心に使用した“黒ラベル東北ホップ100%”を販売しているように、岩手県は作付け面積、収穫量ともに日本第一位となっています。
そんな岩手のホップ。
お盆明けのこの時期が収穫の最盛期のようで、加工も今が一番忙しいそうです。
そんな中、お邪魔して、加工の様子を見学させていただきました。
まず、ホップはツルのままの状態で生産者ごとに加工場に持ち込まれます。
これは、乾燥したホップの重量で支払いがなされるからのようです。
奥に見える機械で、毬花(まりばな)だけを摘み取ります。
それについては、また明日( ^_^)/~~~
ちゃんと勉強も(ごくたまに)しています。
昨日は、知り合いとビールにとって大切な原料について、勉強してきました......
ビールに大切なもの。
それは麦ですが、麦だけでは美味しいビールはできません。
では他に何が必要か......
これは遠野の六角牛山に登った時に見たホップ畑。
それはホップです。
毎年、秋になると、キリンが遠野産ホップだけを使用した“一番搾りとれたてホップ”を、サッポロが岩手県産のを中心に使用した“黒ラベル東北ホップ100%”を販売しているように、岩手県は作付け面積、収穫量ともに日本第一位となっています。
そんな岩手のホップ。
お盆明けのこの時期が収穫の最盛期のようで、加工も今が一番忙しいそうです。
そんな中、お邪魔して、加工の様子を見学させていただきました。
まず、ホップはツルのままの状態で生産者ごとに加工場に持ち込まれます。
これは、乾燥したホップの重量で支払いがなされるからのようです。
奥に見える機械で、毬花(まりばな)だけを摘み取ります。
それについては、また明日( ^_^)/~~~