薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪棚の最後


去年 も 一昨年 も その前の年 も、毎年クズ薪で焚火をして遊んでる。

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


でも、今回はクズ薪じゃない。 クズ薪の類はちゃんと薪ストーブで焚かれてる。 で、何を燃やして遊んだのかって言うと、それは薪棚です。

補修・補強してやればまだ使えるんだが、ビニールハウスがあるし邪魔なので燃やしました。 チェンソーで細かく切ってバラして焚付です。 間違って釘を切って火花が飛んだ時には手遅れで、ソーチェンを1本だめにしてしまった(笑)

薪ストーブを焚き始めたのが2003年だから、今回処分した薪棚の殆どは2004年に自作したものです。 なので、少し寂しい気もしたが決別です。


奥に見える黄色の花は、憎っくきセイダカワダチソウなんだが、見つけては引っこ抜きの繰り返しで、これまでに全部枯らしたはずなんだが、しぶとくまだ残ってました。 こいつの繁殖力、生命力はものすごい。 大ッキライです(笑)

写真で見ると大したことなさそうに見えるけれど、結構派手に燃やしてて、なかなかの火力です。 近寄りがたい存在でして、とてもじゃないが熱くて3メートル以内に近寄れません。 でも、焚火って楽しくてしょうがないです。

これ以上火を大きくすると、消防車が来ちゃいそうなのでヤバイですが(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )