薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

伊勢海老はほどほどに


昨日は1ヶ月振りに魚紋で18時からのんだくれ!

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


鯛の昆布〆、大間の鮪、生タコを切ってもらって食べてたんだが、何故かひょんなことからタコのマリネが好物だという話になり、オリーブオイルはあるけれどオリーブの実やバルサミコが無いから、あくまでもマリネ風ならということで作ってもらいました。

これはこれでマリネ風タコのサラダとして、なかなか美味しくいただきました。

2種類のぶどうの実が入ってたり、彩にはトマトとざくろの実、もちろん玉葱もニンニクも入ってんだが、オリーブオイルとの相性は良いみたいです。 隠し味? としてはカラスミを摩り下ろしてましたね。

あとは、ふぐの白子焼とたらの白子の茶碗蒸しを食べたな。


ふと生簀を見ると伊勢海老が2匹入ってる。 そういや旬ですね。 久々に伊勢海老を食べたいなぁ~ と親方に言うと、

「あれは4~5人前のデカイ海老なので止めておいた方がいい。それに大味だよ」

と、言われて、なんでも1.5キロ級だそうで、一番美味しいのは500グラム程度のものらしい。 なので、一旦はあきらめかけたんですがね。

でも、止めろと言われると余計に食いたくなっちゃうおバカさんです。

「いや、やっぱし食べよう。捌いてよ」

てなことで、これは伊勢海老のステーキ、つうか、バター焼ですね。 とにかく食べ応えのあるデカイ伊勢海老でして、満喫なんてもんじゃなく食べ過ぎちまって、もう当分伊勢海老、いや、海老は食べなくてもいいかな(笑)

まずは刺身で食べて、そのあとに写真のステーキ(バター焼)を食べて、次は塩焼きなんだが、デカイからミソがまたたっぷり入ってて、濃厚な味も満喫だし、足なんてもう海老じゃない。 小振りなズワイガニを食ってるみたい(笑) さらには揚げ物にしてもらって、最後はにぎりと味噌汁で〆てお終いだ。

実は、捌いて出てきた身の大きさを見て、やっぱりどうしても一人じゃ食べきれる訳がないと自覚、でも、あとの祭り、今さら遅いんだが(笑) なので、その時間帯にカウンターで飲んでた他のお客さんへおすそ分けしてもらいました。

ありがとう! と、みんなにお礼を言われたんだけれども、食べて手伝ってもらった自分の方がホントありがたかった(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )