薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
カヴァ・ピュピトレ

衝動買いです。
今日もヨロシクです!

先日、街へ買い物に出かけた時、ついつい買ってしまったスパークリングワインの一種なんですがね。 CAVAの文字に釣られてしまった。
ワイン系は全く何も知らないに等しいんだが、CAVA(カヴァ)という名前だけは前から知ってて、て言うか、機会があれば飲んでみたいなと思ってた訳です。
で、地方に住んでるとシャンパンや他のスパークリングワインは買えても、CAVAはなかなか売ってなかったりするんで、見つけたら即買いみたいな(笑)
要するに、CAVAは安くて美味いらしいんですよ。
フランスのシャンパーニュ産であるシャンパンは、それなりの味のものを飲もうとすれば、ブランド品なのでそれなりにお高い訳でして、たった750mlの酒に5,000円も出したくない、て言うか、自分は出せないからねぇ~ それなら純米大吟醸の一升瓶を買った方が断然イイや! となってしまう(笑)
まっ、そんな訳で、このカヴァ・ピュピトレは1,400円でした。
この値段なら、試しに飲んでみようかと思えるギリギリの線ですかね。 たった4合なので1晩でなくなる、て言うか、スパークリングなので飲み切るしかないんですがね。
カヴァに興味を持った理由は、製造方法が瓶内二次発酵方式というもので、これはシャンパーニュ・シャンパンと同じなんですね。 ちなみにカヴァはスペイン産です。

さっそく冷蔵庫で冷やしてるんで、まぁその内飲んでみよう。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 276本/ナス収穫累計 : 119本
大玉トマト収穫累計 : 13個/小玉トマト収穫累計 : 48個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )