薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
アラジンがあったよな

昨日は長男抜きの家族4人で墓参に行って来たんだが、乗車割合は3:1だな。 クルマの窓を開けてないと女くさくてかなわんワ(笑)
帰りにゃラーメン食べたいとか言い出してうるせーし、1日2食の自分としては乗り気じゃなかったんだが、まぁしょうがないんで久々に めん処 成 です。
今日もヨロシクです!

たらふく食べた後は、今度はスーパーで買出しです。
季節柄、て言うか、とうとう手が出せる値段になった生筋子が大量に並んでて、これまたイクラが食べたいとかピーチクパーチクだ(笑)
毎年恒例になってるオヤジのイクラ作りだからなぁ~ まぁしょうがないんで一腹分になる2パックを買ってきて、さっそくイクラほぐしでした。
塩湯に浸けて粒々を丁寧にほぐした後、日本酒をたっぷり塗し、最後に塩を振りかけると実に鮮やかなオレンジ色になる。 毎年この瞬間が好きでやってるかもね。
晩酌の肴としてイクラおろしを食べたんだが、この時期だけの恵み、最高の美味さです。 自分が作るイクラは毎年いつも塩イクラで、醤油漬けはやらない。 熱々のご飯にイクラをのせて、お好みで醤油を垂らしていただくのが吾が家流です。
今日の朝ごはんから1週間くらいはイクラでご飯が食べれます。
食卓だけでなく気温もすっかり秋なので、朝と晩、薪ストーブを焚く日も多くなってるんだが、今年は秋が早いとは言え、本来なら薪ストーブの出番はまだ先で、その前にブルーフレームの炎を楽しまなきゃならないことをすっかり失念してた。

なので、昨日も今朝も仕事部屋はブルーフレームで寒さを凌いでます。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )