薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

デファイアントの初焚き


一昨日の20日がデファイアントの初焚きでした。

去年の夏にアンコールからデファイアントに入れ替えて、慣らしも兼ねて初焚きしたのは10月7日だったんで、今年はやっぱし寒いのかな。

昨日のクリック率 6.3% 24/378人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


日中は25℃位まで気温が上がったんだけれど、晩酌タイムの6時半過ぎになると15℃まで下がって、室温も21℃と何となく火が恋しくなって焚いたんですが、さすがにデファイアントは強烈です。 焚けば暑過ぎだし(笑)

昨日も焔が恋しかったんだが、さすがに暖かくて焚けなかった。

ストーブポリッシュの焼ける臭いが少し残ってるけど、それもまたシーズン始めのセレモニー、て言うか、毎年恒例なストーブ祭りの匂いということで納得ですね。


アンコール同様に、相変わらずクズ薪焚いてます。

クリーンバーン機のように天井にバッフル板があるなら、着火は上からでも良いと思うけれども、ダンパーがある機種の場合は下から着火の方がいいと思う。

ダンパー機を上から着火しても、流れとして即煙突排気じゃ熱がもったいないし、灰や消し炭は下にあるからね。 焚き付け時の燃焼にとってはそれが大きい。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )