薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
久々の薪割りと懇親会は魚紋に決定

昨日は、お気に入りのグレンスフォシュ大型薪割りで、久々に薪割してみたんですがね。 まぁアレだ。 たま~にやる分には手割りも悪くはない。
今日もヨロシクです!

昨日の朝はとうとう15℃まで気温が下がってしまって、今朝も同じくらい?
で、明日の金曜日には更に下がって13℃になると天気予報してるんで、急遽、ビニールハウスから薪を持ってきたと言う訳です。
この時期、毎年そうなんだが、なるべくクズ薪を焚いてしまいたい。 いきなり良い薪を焚くのもありかも知れないけど、焚き初めの頃はワクワクし過ぎてどんな薪を焚いたって楽しいから、クズ薪でいいんだよ(笑)
ところが、そのクズ薪たちはと言うと、割りの手抜きもいいところで、サイズがデカイずんぐりむっくりなものが多くてね。 そのまま焚くのはいくらなんでもなぁ~ ということで、太すぎるものだけ割り直しでした。
なので、乾燥具合が少し不安だったんで、念のため新たな割り口に含水率計をあててみたら、心配ご無用の17%だった。 ぜんぜんOKですね。
まぁそんな訳で、いつでも焚ける。 寒いの大歓迎です。
クズ薪は、まだたくさん残ってます。 割り直した分だけでも結構ある。
おいしい薪にありつけるのが楽しみです。 でもなぁ~ 食い物なんかだと美味いもの、て言うか、好きなものから先に箸をつけるタイプなんだけどな。
まっ、薪は例外ってことで(笑)

参加者:メール到着順(敬称略)
マキ(群馬)
パートナー(新潟)
軽虎(茨城)
えー(栃木)
たかし(福島)
wakoska(福島)
なべちゃん(福島)
薪焚太郎(秋田)
みっちゃん(茨城)
薪焚亭(福島)
懇親会会場は魚紋です。
お座敷カウンター10名前後と言うことで予約しました。
まぁ楽しくやりましょう!

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 10 ) | Trackback ( )