薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
明太子も酒の肴として好みます

十五夜お月さん、短時間だったけど、おかげさんで見れましたよ。 しかも、自分好みの 「色っぽいおぼろ月」 となりました。
ところでウッドグリッパー、薪割り人なら、こいつはやはり気になりますかね? それなりの支持、コメントをいただきました。 10月1日から発送予定なので、2日には入荷予定です。 maido@arigataya.jp まで、予約メール待ってます(笑)
今日もヨロシクです!

今年も、おらが畑の夏が終わりました。
毎年、備忘録として夏野菜の収穫量を記事の末尾に記録してきたんだが、今夏の収穫もだいたい、て言うか、ほとんどお終いです。
出来損ないのキュウリと、肥料が切れて大きくなれない秋茄子がまだ少し生ってるけど、昨日は十五夜だったしキリがいいので了としよう。
2014年のキュウリ収穫累計 : 282本/ナス収穫累計 : 132本/大玉トマト収穫累計 : 14個/小玉トマト収穫累計 : 48個 なんだが、去年と比べてキュウリ以外は大幅に減少です。
特に茄子が308から132なので激減で、これは肥料無しを試しに実践した結果ですね。 そういや、ジャガイモも半減だった。 もともと痩せた土地なので、やっぱし鶏糞とか牛糞入れないとダメなんでしょう。 来年は肥料ですね。
今日の写真は、普通の鱈子にも見えるけど、辛子明太子です。
最近、スーパーのあまり美味しくない明太子ばかり食ってたんで、美味い明太子が無性に食べたくなってポチッてしまったものなんだが、中切れ辛子明太子400gが2箱で2,800円と、博多の本場ものとしては安いなと思って買って食べてます。
でも、正直言うと好みの味じゃなかった。 博多ふくいちの明太子で、もちろん悪くはないんだが、何か物足りない。 しょっぱさが残りすぎる。 なので個人的には、やまや、かねふく、ふくやあたりの方が漬け汁的に好みですね。
でもまぁ価格を考えたらスーパーものより、はるかに美味い!
これが好みのメーカーならば、はるかかなたに美味い!! ってことになる(笑)
日本酒をちびちびやりながらということで、明太子も酒の肴として好みます。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2014年のキュウリ収穫累計 : 282本/ナス収穫累計 : 132本
大玉トマト収穫累計 : 14個/小玉トマト収穫累計 : 48個
コメント ( 2 ) | Trackback ( )