薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
精米機が壊れて玄米が買えない/薪棚の基礎工事が終わっていよいよ軸組だ

今朝の気温は、昨日よりも寒い13℃台だ。
閑居の秋は一瞬ではなかったようで、昨日に続いて二瞬だな(笑)
膝から下が冷えだしたんで、そろそろ半ズボンは用済み、箪笥に仕舞う時が来たようだ。
寝具もタオルケットでは寒くなって、昨日から厚手の毛布に包まってる。
それにしても今年の夏は極端すぎるね。

【日々のクリック手間に感謝です】
全国的にはコシヒカリが一番有名で需要もあるのだろうが、
吾が家ではもう15年以上になるが、家族全員一致の好みでミルキークィーンを食べている。
ここ数年は会津の米屋から玄米30kgを買って、自宅で精米して食べてきたんだが、
2013年の暮れから使ってる 精米機 が壊れてしまった。
高かったのに、壊れるのがちと早過ぎね?
まぁ文句を言ってもしょうがないんで、底をつきそうな米の確保が優先なんだが、精米は可能なのか、それには追加料金がかかるのか、いつもの米屋へメールをしてみた。
そしたら、レスポンス良く返信が来て、追加料金はかからないと言う。
嬉しいのは、玄米同様に5kgずつの小分けパックにして発送してくれることがわかった。
なんとも良心的な米屋で実にありがたい。
今シーズンのミルキークィーン玄米30kgの値段は10,450円(税・送料込)なんだが、
精米すると1割減の27kgになるらしい。
もっとも、それは自分で精米しても結果は同じことで、
4.5kgずつの小分けパックにしてもらえるなら精米機はもう買わなくてもいい?
でも、そうなると糠床が作れないなぁ~

薪棚の基礎工事と敷地の砕石敷き均しが終わった。
あとは大工と一緒に軸組することになってて、大工からの連絡待ちの状態だ。

山砂と玉砂利の敷き均しや、庭との境目に丸太や石を運んで並べたり、
やるべきことはたくさんあるんで、それらを片付けながら気長に待つことにしよう。

こっちも面倒見てやってください。

↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 13~14℃
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )