薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
お盆だし、そろそろ焚きたい?
世の中的には、昨日から夏休みのところが多いようで、
いつものことだが、時の流れの早さに驚くばかり、気がつくと明日は盆の入りだったりする。
昨日は長女夫婦と次女が帰省して、夜はまぁそれなりの宴で楽しく飲んだくれ、
明日になれば8ヶ月ぶりに東京から長男も帰ってくる。
帰っては来るが、家には寄りつかず友達優先らしい。
まぁオイラにも憶えがあることなんで、こればっかりはしょうがねぇな(笑)
ついこないだまで実家に帰っていたオイラも、いつのまにか逆の立場、そんな歳になった。
現在から未来へと、過去からそんなことが繰り返されて今がある。
と、みんなそう思いながら年を重ねて、て言うか、年老いていくのだろうね。
そんなことを考えていると、死ぬのも悪くはない。
毎日お手数かけますがヨロシクです!
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日は、数年ぶりに新しくホームページを作っていたんだが、
HTMLやらcgiのプログラム言語とか、文字が細かくて見えないのには参ってしまった。
えらい時間がかかってしまう。
老眼が進んでしまったこともあるだろうし、近眼と乱視の度数が狂ってしまったのだろう。
最後に眼鏡をつくってから4~5年は経ってるんで、そろそろ新調するしかないのかも知れん。
作業がなかなかすすまないのは、眼鏡のせい?
いや、見ずらいだけでなく、正直言うと頭がついていかないのだ(笑)
中年を過ぎてから憶えたことは直ぐに忘れてしまうようで、
分かっていた筈のことが全く身についてなくて、思い出しながらの作業は辛いものがある。
作業内容も、昔は頭の中にしっかり設計図と工程表があって、迷うことなく作業を進められたもんだが、今ではノートに書き出しておかないと途中でストップしてしまう。
あ~あ、いやだねぇ~ 老化は脳に来てる。
Oh No! (笑)
さて、今日はこれから墓掃除だ。
寺の坊主がキライだとか、宗教は押し付け、洗脳そのものだから大キライだとか、
なんだかんだ言っても、そこに墓があるのだから守っていくしかない。
離檀でもすれば自由になれるんだがね(笑)
こっちも面倒見てやってください。
↑クリック手間に感謝です!
※今朝の気温 19℃
涼しいねぇ~
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )