薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

どんぶり勘定でダメかな?(急に寒くなって薪ストーブを焚いてる)




天気予報を見て知っていたけれども、いやホント急に寒くなったね。

きのうは適度なお湿りもあって、
一昨日にんにくを植え付けておいて大正解だった。


その時に裏山から聞こえたツクツクボウシの弱々しい鳴き声が、
この寒さでさすがに絶命、最後の一匹だったのだろう。


 



決算月が8月なので、今は嫌な数字と睨めっこしていて、
経理データをまとめて税理士に渡すまでが、とにかく憂鬱な日々なのだ。

販売の仕事は然程忙しくもないのに、ルールとは言えこんなくだらない時間はない。

今年はこの程度の売り上げだったから、利益は大体こんなもんなので、
納付する税金はこんだけかなぁ~ みたいな・・・

それでいいんじゃないの、ダメかな?(笑)



 


数字に飽きてきた頃、発注していた業者からちょうど電話がかかって来て、
物が完成したと言うんで、気晴らしに受け取りに行ってきた。

もう直ぐ煙突工事で使うガルバの角波なんだが、
銀黒で長さ1mのものが20枚、これを角チムニーの外壁に張るのだ。


去年建てた隠居部屋の煙突と同じで、こんな仕上がりになる。
違うのは、トップがフラッシングじゃなく角トップなので、ニョキっと煙突が出てこない。

雨仕舞的に一番安心できる仕様なのは角トップだ。
チムニーに角波を張ったコーナー部分は、L型アングルで収めると超カッコいい!

と、個人的には思っているのだがね(笑)






今朝の外気温は11℃しかない。

いよいよ一桁気温が現実的になって来て、秋も本格的になって来た。
これから先は、毎晩のように薪スープを焚くのだろう。


今の時期のリビングでは、アンコールのパワーが役不足になるので、
10月一杯はアンビションに頑張ってもらって、11月以降にバトンタッチになるだろう。

しつこいけど、一家に二台の薪ストーブはおススメだ(笑)



【おまけ】

いよいよ始まったかも知れないね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 11℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )