薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
スズメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/d3bc7ccd61bc68381b9ac1e9c51338d5.jpg)
夕方5時になると仕事を止めて薪場へ行くのが日課になってるんだが、夏野菜の状態を確認したあとビニールハウスの中に入ると、毎日のようにスズメがバタバタとパニックしてます。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
巻き上げ窓をいつも30cmくらい開けておくので、そこから入るんだろうが、鳥って視野が狭いのかね? 入ったはいいが出れなくなってしまって、いつもかなり疲れてるご様子で(笑)
どのくらいジタバタしてたのか知らないが、本気で焦ってたのは確かだろうね。 日中は灼熱地獄だし、体力も相当消耗するだろうな。
スズメはね、焼き鳥、て言うか、丸焼きにして食べると旨いらしい。
写真は、昨日の薪場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/bec78eba8281a92f6b883cfb0aa6875c.jpg)
結構な量の原木が残ってます。
明日の天気予報は晴れで、最高気温は26℃なので、予報通りならまずまずですかね。 でもまぁ動けばそれなりに暑いだろうし、4月の薪割り会よりは作業効率が落ちそうなんで、原木は少し残るんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/823d4f83cd0abd2edcfa5f2cef1f144d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪割り大会の準備は終わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/0e21c7727ca07f91ab92f881e93f0537.jpg)
14年度の実質賃金 3.0%減、物価上昇で下落率最大 だそうです。
給料は 0.5%アップしたらしいが、こんなの焼け石に水だな。 物価上昇に給料の伸びがぜんぜん追いつかないんだから、そら景気が良くなる訳がない。 日本はずっとデフレのままで良かったんだよ。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
写真は2週間くらい前の薪場なんだが、原木の量は現在までずっと減ってません。 忙しくて玉切ってるヒマが無かった。
本当は、あと10本くらいは切って割りたいと思ってたんだが、どうにもこうにもパソコンに拘束されっぱなしで身動きがとれない。
何がめんどくさいって、画像をぜんぶ一から作り直してんだよね。 これがすごい数で疲れるし、毎日やってると飽きる。 これまでの画像を使い回しできれば少しは楽なんだが、今回は詳細画像も増やしているんでね。
ごめんなさいねぇ ↑ 愚痴です(笑)
こんなに集中して仕事したのは何年ぶりだろ? まぁそんな訳で、これまで以上に晩酌が楽しみでしょうがない今日この頃だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/22b2f4fed6632c0fd1eaf9b67a67d371.jpg)
薪場の草刈もやってるヒマがないんで、て言うか、これはここ数年ずっとシルバー人材センターへ外注なんだけどね。 一昨日ようやく刈ってもらいました。 写真よりも草ぼうぼう状態だったからね。
草ぼうぼうといえば自分もそうなんだが、頭ぼうぼうでね。 もちろん毛根がしっかり生きてるところだけなんだが(笑) なので、床屋に行きたいんだが、どうもパソコンが許してくれないみたい。
でもこれで今回の薪割り大会の準備は終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪割り会は暑くなりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/760e8154fd0595971bf2513cf1e165e0.jpg)
一昨年の秋にはこんな でっけぇ の切ってました。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
たぶん、これまでで一番太いかも知れない。
今回の薪割り会の原木はここまで太いものはないんだが、これに近いものは1本だけあります。 誰が切るんだか?(笑)
早いもので、薪割り会と言う名の 酒宴 も今回で5回目です。
晴時々曇、最高気温30℃の予報が出てるんで、暑くなりそうです。
危険な作業を伴わないなら、ビールサーバーでも持ち込んで、一番搾りを喉に流しながらやりたいところなんだけどねぇ~ そうもいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/1aca121ded886c8ea4af742aedeeb253.jpg)
ビールがうまい季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪割機の刃を削ったら割り口はそれなりにキレイになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/c52bad72fa480529cbed104a887f5b4c.jpg)
先日、薪割機の刃先を削った ので、生木を試しに割ってみました。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
乾燥木を割る時よりも、生木の場合だとちょっと引っかかるようです。
それでも、刃を削る前と比べたら随分とキレイな割り口になったんで、とりあえずは満足いくレベルってところですかね。
て言うか、この程度のササクレはしょうがないのかもね。
これ以上刃を削って更に薄く研いでしまうと、たぶん危険です。 下手すると、何かの拍子にちょっと触ったら指を切ってしまうかも知れない。
なので、触っても怪我しないくらいで妥協しないとね(笑)
所詮は薪割機という名の薪裂機だ。 斧で割ったようにはいきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/cf337ac0e65eea4a60c6c631ee04a51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/350ae6156882aa2c58e6a6c3b19fbd1b.jpg)
上の2枚の写真を見比べりゃ一目瞭然です。
それにしても、最初の刃で割った薪の割り口、酷く汚いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
再生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/82/1ff48be2988bcace3bb85a661777b2bb.jpg)
受取拒否! と書いて送り返してやったら、同じところからのDMは来なくなった。 これさ、撃退法としては最強だね!
特にデカイ封筒のヤツは相手も堪えるだろうねぇ~ でもって郵便屋はと言うと、往復の料金が稼げて嬉しいだろうな(笑)
ただ困ってしまうのはメール便で、郵便なら受取拒否の投函が出来るんだがメール便はそれが出来ないから厄介です。 受取損、泣き寝入りです。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
今日は18日の月曜日です。
てことは、あと5回寝たら薪割り大会です。 週間予報を見る限り23日は天気が良さそうなんだが、て言うか、暑くなりそうだね。
まぁ贅沢は言ってられない。 雨降りよりはマシだ。
さて、今日の写真はカポックです。
敷地の空きスペースがすべて土間コンクリートの吾が家なので、あたり前だが地植えの植物が1本も無いんだが、鉢植えは3つほどある。
その中の1つがカポックなんだが、実はコレ、こんなに細くても樹齢15年以上、もしかしたら20年近く経ってる。 て言うか、よく考えてみたら他界したお袋にもらった鉢植えってことは、もしかしなくても20年だ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/c6f500a7ccd269e3a391e569d2e5971e.jpg)
そんなカポックなんだが、ずっとかまわないでいたら1年前に枯れかけてしまって、もう捨てようかと細君と話してたんだが、お袋からもらったものだってことが引っかかってて、結論は出したもののどうも後味が良くない。
そんな訳で、復活再生することを期待して、思いっきり剪定をしてやったら見事に甦ってくれました。 もともと強い植物らしいけど、一度諦めかけていただけにこうして元気に再生するとやっぱ嬉しいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/e30416d2a6de6025ff64077ec5bc2904.jpg)
再生と言えばもうひとつ、ありがた屋のホームページなんだが、目はしょぼしょぼするし肩はパンパンだし、仕事とは言え1日6時間以上のパソコン作業は草臥れます。 いやぁ参りました。
昨日までに作ったのは120ページで、商品点数では105点なんだが、触媒を含めたメンテナンス用品のページがようやく完成したところです。
作業量としては全体の15%くらいなのかなぁ~
つまり、まだまだ先が長いってことだけは確かなようで(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
バカ棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/db29bee6dff9c222515060a94286d2a2.jpg)
箱根の大涌谷、山体膨張が止まらないんだけど、警戒レベル2のままでいいのかよ? 12cmの隆起だってさ。 これってさすがにヤバくね?
東西の交通が分断されるほどの噴火だけは止めてほしいんだが・・・
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
それにしても仕事が速いね。 さっそくのバカ棒です。
正確に43cmとかシールが貼ってあるんだが、芸が細かいねぇ~ て言うか、バカ棒なんだから43cmは知らなくてもいいんだけどさ(笑)
誰が最初に言ったのかね?
馬鹿でも分かる定規だからバカ棒なんだろうが・・・
でもまぁアレです。 これで薪割り大会の玉もピタッと決まるだろうから安心だな。 これさえあれば玉切りの長さはバッチリでしょうよ! て言うか、これで寸法違えたら、本当におバカになっちまいそうだ(笑)
43cmで作ってきてくれたんで2cmの余裕キャパがあるんだが、まさか? いくらなんでも? それ以上の斜め切りするようなチェンソー達人なんて、薪割り会のメンバーにはいないよね?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/2a339eeae90cae050a809a28ab9a2a22.jpg)
パートナーさん、作ってくれてありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
薪割機の刃先を削った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/9458f5d6506e9b58fe5dd42bf771e0d7.png)
来週の今日はいよいよ? 薪割り大会です!
天気どうだろ? 雨は降らないと思うけど、まだ分かんないね。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
まぁそんな訳で、という訳でもないが(笑) どうせ作るんならキレイな割り口の薪の方が良いでしょうよ。 なので、薪割機VH1500のクサビと言うか、刃先をグラインダーで少し削ってみました。
このくらい先端が薄く尖ってたら、割り口の潰れは無くなるはず?
そう願いたいんだが(笑)
どんなあんばいか? 薪割会まで待てないので、今日の夕方にでも少し玉切って割ってみようと思ってます。 転がってた乾燥した半端な玉を割った感じでは、まぁまぁ良さげな仕上がりみたいです。
こうなると、やっぱ生木を割ってみたいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/fec3942c02fa1e4ffd57938e3a590e29.png)
細目のヤスリで10分くらいだったかな。
とりあえず、いい感じだわさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
我慢がならぬ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/ee3b34d24d25df09615f567c68fd812b.jpg)
晴れてると空はすごくキレイなんだが、如何せん暑過ぎです。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
暦の上では立夏も過ぎてるから初夏ってことなんだろうけど、イヤな季節の始まりだね。 毎年書いてるけど暑いのは大の苦手です。 現場監督よろしく薪割会ではますます動きが鈍くなりそうだ(笑)
暑くてだらけていると、無駄な人生を送ってるような気がしてしょうがない。 春、秋、冬だけが正しく生きてるって感じだな。
二十四節気でいうと・・・
本当に要らないなぁと思うのは、夏至から秋分までだな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/4896a8a31c29f129314248218032e7ae.png)
特に大暑から立秋なんて、自分に言わせりゃ我慢大会そのものです。
でもまぁアレだ。 食べ物はそれなりに楽しめる。 て言うか、旬として捨てがたいものはある。 身勝手な話だが(笑)
ウニもカンパチもイサキもうまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/6269bb4d13125729a41a72724fae6813.jpg)
2枚の写真は同じ日の夕方に撮ったものなんだが、東向きと西向きの薪ですね。 で、東向きの薪は去年の春に割ったもので、西向きの薪は今年の春の吟醸薪なんだが、割り口が潰れて汚いのが気に食わないのです。
せめて、8トンで割ったトップの写真程度の潰れなら許せるんだが、15トンのクサビだけは我慢がならぬ(笑)
おまけ
この先生、動画の中で 「癌は早く見つけたほうが良いというのは真理なんですけど、現代のように治療方法が間違っている時は見つけた方が不利なんですね」 と言ってるのがステキです。 まったくそう思う(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪の回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/7a18aab308cc8ebf2e2d6ce85d1e1449.jpg)
5.11には何も起こらなかったんだが、昨日の朝は久々にちょっと大きめの地震が来ましたね。 緊急地震速報がけたたましくなってたし、震度5強だったところは、それなりに焦ったんじゃなかろうか!?
次に続く大きな地震の前触れでなきゃいいんだけどね。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
昨日は前日に電話で約束した通り、10時過ぎに茨城からのお客さんがご夫婦で見えて、ありがたいことに色々と購入いただいたんだが、ブログを見て来たとかそういうことではなくて、ありがた屋のホームページをたまたま見つけて、それで何故か気に入ってくれたようです。
こんなこともあるんですねぇ~
今度の冬から薪ストーブを焚き始めるようで、知りたいことが山ほどあるらしく、いろいろと訊かれたのでいろいろと2時間くらい話しました(笑)
訊かれたら知ってることは応えるし、まぁ自分の場合はどっちかって言うとお喋りな方なので、訊かれてないことまで話してしまうんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/489ec3bfd4c70358679402a50a2ce89e.jpg)
今日の写真はビニールハウスの薪たちです。
薪の回廊ですね。 これだけ隙間があれば風が通り抜けてくれます。 乾燥した薪の匂いってのも心地良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
待ってりゃいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/32ce4ed6234bfa6b6c100a69f9a3b2cd.jpg)
台風のおかげで、て言うか、ここいらに来る頃には台風じゃないんだけれど、それでも畑にまとまった雨が降ってくれたのは良かった。 自然の雨は水道水を撒くのと違って力があるんだよね。
同じ室温でも、スイッチポンの暖房よりも薪ストーブの方があったかいみたいな、ちょっと違う気もするが、まぁそんな感じ(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
8日から始まったホームページの更新作業なんだが、朝から夕方までずっとパソコンの前で仕事をしていると、さすがに疲れるね。
作業は16時半に止めることにしているんだが、雨が降ると薪場にも行く気がしない。 て言うか、ビニールハウスの中は片付いてしまったし行ってもしょうがないんだよね。 やることがない。
それに、雨が降ってるとハウスの中はうるさくて安らがない(笑)
かと言って、家から1歩も出ないとなると、それもなんだかねぇ、変化がなさ過ぎだし病的な気がしないでもない。 都合よく誰かが訪ねてくることもないし、ひたすらキーボードを叩いて晩酌を待つしかないのです(笑)
ところが、今日だけは薪場に行かなくても変化があるのです。
実は昨日、お客さんからグランマーコッパーケトルとグレンスフォシュ薪割クサビの在庫確認の電話がかかってきたんだが、どちらも在庫があると告げると来店して購入したいとのこと、なので、てっきり近場のお客さんかと思ったんですがね。 それがなんと茨城県から見えるというから驚きです。
それも、何かのついでとかじゃなくて、それだけの目的のためにはるばる茨城県から来てくれるらしい。 注文いただいた2点を合わせると1万円以上になるから送料もかからないのに、なんで?
まぁいいさ、来てくれると言うんだから待ってりゃいい。
ありがたいことです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |