薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
よいしょは大事でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ba/63cd776030a9a6fbc7116258f345aa0e.jpg)
昨日も、やっぱし夜になるとデファイアントを焚いてます。
なんかさ、肌寒いんだよね。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
と、一応は書くけれども・・・
たぶん、自分の感覚だけだったら焚いてない。 細君の希望があったから焚いてる訳で、要するにだ、女王さまなんですよ! て言うか、家庭円満のためには、よいしょは大事でしょ(笑)
さて、写真はVE1500のクサビです。
ご覧の通りで刃先が台形なんだよね。 この両端の角を落としてやるだけでも随分と違うはずで、たぶん明後日には砥げる予定です。
だよね?
仕事の打ち合わせのついでに、発電機を持ってきてもらうことになってるんで、薪場でグラインダーですね。 ところで砥石あったっけ?
買って来なくちゃだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
正確な玉切りが求められる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/003115f3c0066ea153b57c0693f1ac87.jpg)
ここ数日、なんなんだろうねぇ~ それにしても涼しい。 なので、一昨日も昨日の晩も軽くではあるけどデファイアントを焚いてました。
で、今朝の気温は8℃、やっぱしアンコールを焚いてます。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
これまでは惰性で、半分しょうがなくてやってた夕方の薪作業だったんだが、今では楽しみなひと時に変わってたりする。
1日中パソコンに向かってるのはカラダに良くないね。 1時間だけでもいいから薪場でのんびり過ごすことは、精神的にとっても宜しいみたいです。
昨日は、ビニールハウスに残ってた5~6玉をゆっくり割って20~30分でした。 VH1500は相変わらず早いんだが、太い玉の場合は43cmの長さがベスト、て言うか、それより長くなると使い難いですね。
スペック上は最大処理48cmとなっているが、実際には頑張って45cmまでです。 それより長くなると刃と玉の間にクリアランスがないので、太い玉は重いから少し傾けただけで刃に閊えて載せられない。
なので、自分が玉切りする場合は少し短めの44cm目安で切ってる。 チェンソーが少し斜めに入っても45cmで収まるようにしてる訳です。
自分だけで玉切ってる時は良いけれど、問題は薪割り大会だな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/6de0c5298b0b16c2ce01ea048421400f.jpg)
VE1500の最大処理が50cmだったら最高でしたね。
まぁそういう意味では、玉切りが雑な人には向きません(笑)
そんな人には、もっと長い玉に対応した薪割機が良いと思うね。 この薪割機は40cm程度の薪を作るための機械なんだろうね。
何度も言うけど、自分のように几帳面な人ならOKさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/927a3c774178107d7657d4ce64de47f6.jpg)
今朝の5時、焚き始めた時のアンコールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 16 ) | Trackback ( )
焔で癒された2つの寂しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/2437f316294ce8152062df79e0b17918.jpg)
5月11日が怪しいとかネットじゃ賑やかなんだが、9.11から始まって3.11が起きて、だからってねぇ~ 5.11ってのもさ(笑)
深読みするヤツは17時46分だとか言ってるし、何だかねぇ~
一応、明日です、て言うか、明日になれば分かります。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
ホームページのリニューアル作業なんだが、かなり梃子摺ってます(苦笑)
ようやくなんとなく全体の仕組みが分かってきたって感じです。 config header footer など、モジュールを組み込んでおくと便利なもんですね。
昨日はしっとりと雨が降ったんだが、本当に久々のお湿りでした。 畑の作物には少し物足りない雨量ではあるけれども、まぁ降らないよりはマシですかね。 でも、水を得た魚じゃなくて雑草ってことになりそうです。
そんな天気のせいもあって、昨日は1日中パソコンの前でエディタと格闘でした。 働いた時間の割には前に進んでないのが痛いところですがね。
さすがに夕方になると疲れてきて、そうね、目がやられて肩凝りも酷くて、なので、5時には仕事を止めて焚き付け作りです。
肌寒いしさ、デファイアントを焚くしかないでしょ!
焔に癒されながら一人寂しく晩酌でした。
そうなのよ、実は細君に逃げられたんだよね(笑)
某サークルの飲み会だってさ。 本来ならそんな晩は魚紋で飲んだくれてるところなんだが、懐が寂しいもんで自宅飲みです(哀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/b6204571405eeb60a52bc5d12a9cf7a7.jpg)
たまには裏側、て言うか、反対側の写真でも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
先が思いやられるリニューアルと多分3年前の玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/c98d32ea86a8e6bf4e68b629c76e19f2.jpg)
リニューアルホームページの基礎、て言うか、骨格部分がようやく完成したんで、あとは商品画像を処理して、スペックなどのコメントを記述していく作業なんだが、コツコツ淡々と時間との闘いです。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
これまでは全て自分で作ってきたホームページだったんだが、限界を感じて、今回は初めて外注してみました。
もうね、テーブルタグで組んでいくやり方では時代の流れに追いつけない、て言うか、要するに古臭いのよ(笑)
だからさ、プロにお任せしたという訳です。 しかし予算がないので丸投げではなく骨格だけ、代表ページ4枚だけの作成依頼です。
それがようやく昨日納品されたんだが、言語がPHPなのでサッパリ解んない。 プロには使い慣れたものなんだろうが早くも壁にブチ当たってます。
サーバーサイド・スクリプトなので、パソコンにインストールされてる既ソフトではデザインの確認が出来なくて、結局、アドバイスいただいてXAMPP(ザンプ)をインストールするまで半日悪戦苦闘でした(苦笑)
こんな調子で、5月一杯で完成できるのだろうか?
でもまぁアレだな。 漠然とした要望の中、何度かの打ち合わせと修正を経て、見事に具現化してもらえて満足な仕上がりなのは確かです。
ストアハウス さんにお願いしてホント良かった。
郡山市内にはホームページ製作会社がいくつもあるんだが、インスピレーションってのは大事だね。 ここだ! って思ったもの。
さて、今日の写真は単なる玉です。
たぶん切ってから3年以上は経ってる半端物の玉なんだが、ずっとビニールハウスの中で放置されてたのでカラカラに乾いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/c85ce40e5fcf569b3a05214199d87e39.jpg)
このまま割らずに薪ストーブへ放り込んでも良く燃えるんじゃなかろうか!? そんな感じです。 なので、今度の冬にはデファイアントで焚いてみようかなと・・・
そういや、昨日は自動車税の納付書が届いてた。 このあと住民税も来るし固定資産税もある。 なじょすっぺ? いやな季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ご用命お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/77ac57bf7a2d8894b04b67dc3ec10e42.jpg)
異常な暑さではなくなったけど、よくもまぁ続くね晴天が・・・
雨がちっとも降らない。 6日には畑に夏野菜を植えてしまったので、根付くまでは少し水やりに行かないとダメだろうな。
ところで、昨日はいきなりクリック率が跳ねました。 5.7%から一気に13.9%! すごいですねぇ~ どうもありがとう。
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
いよいよ2週間後には薪割大会なんだが、晴れ過ぎたツケで雨降りなんてことだけは勘弁して欲しい。 できれば曇り空で頼むよ(笑)
薪割会の参加者12人が焚いてる薪ストーブは何だか気にならない?
そんなの気にならないかぁ~ でも、一応書いておくね(笑)
【申込順(敬称略)】
みっちゃん アクレイム
薪焚太郎 F500
えちぢ 760CB
パートナー F500/アンコール・触媒/760CB/ヴィンテージ50
マキ デファイアント・フレックスバーン/S43
えー デファイアント・触媒
ジャンボ KO-860(鐵音工房)
なべちゃん アンコール・エヴァーバーン
たかし FA265
パンキー ネクターMK1(Legモデル)
wakoska アンコール・触媒
薪焚亭 デファイアント・フレックスバーン/アンコール・触媒/FA225
こうして焚いてるストーブを書いてみると、12人の内7人がバーモントキャスティングスのユーザーです。 たまたまなのか、それとも、VCの記事ばかり書いてる薪焚亭が企画する薪割会だからなのか?
まぁどっちでもいいんだけれど、約6割の人が焚いてるってのはスゴイ割合です。 パートナーさんと自分は商売もあって複数台焚いてるんでアレだけど、それでも8台/18台ってのは4割強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/003115f3c0066ea153b57c0693f1ac87.jpg)
2シーズン焚いて思ったんですがね。 フレックスバーンは実に良いストーブです。 なので、触媒機やエヴァーバーンからの代替も良いと思いますよ。 もちろん、ダンパー操作が苦にならないというなら、別メーカーのクリーンバーン機からの代替もオススメです。
どちら様も、ご用命お待ちしておりますので、いつでも ご相談 下さい。
と、最後はブログCMでしたー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪割とビールと他力本願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/ad5432a4af946b95f6830ffdd94f2b48.jpg)
あっけなく陥落です。 まぁしょうがないね。 冬も終わってしまったし、クリック率がそれを物語ってる。
ゴールデンウィークに入ると同時に減り続けてたから、それだけ職場からアクセスしてくれてた人が多いってことなんだろう。
てことは、今日から仕事だろうから、また返り咲きする?(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
最近、またビールを飲むようになってしまった。
肉体労働、て言うか、薪場作業はカラダに良くないね。 鬼門だな(笑)
でもまぁ旨いんだからしょうがない。
汗をかいてしまうと水分が欲しくなるのは仕方ないとして、だったら塩舐めて水でも飲んでろよ! ってことなんだろうが、飲んだくれオヤジの場合はそうはいかないよね。 何はともあれ 「とりあえずビール」 だもんな。
おまけに、ビールはねぇ~ 財布事情にもよろしくない。 高上がりのアルコール度数です。 それなりの日本酒飲んでてもビールよりは安く済む。
だからと言って、ビールのようなアレは飲みたくない。 それだったら飲まなくていいさ、となる。 自分としてはビールに代用品はないです。
なんて書いてしまうと、飲んでる人から嫌われちゃいそうなんだが、こればっかりは譲れない。 まぁ個人の嗜好なんで勘弁して(笑)
その点日本酒は純米酒という拘りしかないから、高い安いに関係なくだいたいは飲める。 但し名ばかりの純米酒ってのはいただけない。
確かに米だけで造った酒という点では純米と言えなくもないが、米のカスで仕込んだものは純米酒と呼んで欲しくないね。 クズ肉を成型して作ったステーキみたいな、どう考えてもインチキです(笑)
ついつい話がそれてしまったけど、酒好きにとって、薪作りとビールってのは切っても切れない死ぬまで続く腐れ縁だろうね。
でもね、一応考えて飲んでんですよ。 大学生2人かかえてる今の吾が家は、マジで家計がヤバイんでね。 キリン一番搾りのロング缶1本を細君と分けあって飲んでます。 去年までならビールサーバーで飲み放題(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/5a29bc00785562673db7eb9d8f4c733f.jpg)
さて、今年の春も旬をたくさん食べました。
竹の子は、天ぷらと煮付と炊き込みご飯、それと、素揚げと味噌汁も食べたな。 コゴミはやはり天ぷらと、胡麻和えも食べたしお浸しもね。
若い頃は自分でも山菜を採りに出かけたもんだが、今じゃまったく行かなくなった、て言うか、行く気力がなくなったんで、毎年届けてくれる山菜は実にありがたいもんです。 他力本願、理想のパターンです(笑)
うまし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
薪の配置転換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/bff288b576403fee1c0538afb5716b31.jpg)
昨日の晩は久々にデファイアントを焚きました。
いやね、一応前もって細君に訊いたんですよね。
「自分はなんとなく肌寒いと思うんだけど、あなたはどう? 焚く?」
とね。
そしたら、二つ返事で合意でした(笑)
ビールを美味しくいただくために焚くなんて、反則技もいいところだと思いつつも、焚かなけりゃビールが飲みたいと思えない気温だったのは確かなことでして、まぁアレだ。 「灯油を消費するくらいなら薪でしょ!」 ってことで焚いた訳です(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
17時に19℃だった外気温は19時には14℃まで下がったんで、読みとしては正解だったということですな。
そして今朝は8℃まで気温が下がり、室温も18℃しかなく肌寒い。 なので、ここぞとばかりに今度はアンコールを焚いてます。
閑話休題。
飲んだくれてる時間が長すぎる?
話し相手もいなくなる晩酌の終盤に、テレビで巨人戦を観ることがあるんだが、その時に勝ってればそのまま観続けるし、同点でも見続けるんだが、先に点を取られたりすると消してしまいます(笑)
これって巨人ファンなんですかね?
ウソつき新聞は好きじゃないし、特にゴミ売新聞が大嫌いなので、心情的には巨人ファンにはなりたくないんだが、巨人の星を観て育った世代だからなのか、積極的に応援する程じゃないが、何となく好きなんだろうね。
ちなみに、特に嫌いな球団ってのはなくて、何となく好きな巨人軍と、どうでもいい他球団って感じですかね(笑)
これって野球ファンなんですかね?
さて、おらが薪場です。
一昨日、昨日と随分涼しくなったんで、ビニールハウス内での作業も捗りました。 一番やりたくない薪の配置転換ももう少しで終わります。
今年の冬に焚く壁際の薪を真ん中のブロックに移すってのが、毎年大変なんですよね。 これをやっておかないとシーズン前の搬出に困るし、棚の上下が入れ替わるので、これから半年の乾燥にも良いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/716714e121d92a1ac61c4a4fadaaed7f.jpg)
さっそく空いたところに並べ始めてます。
ここに重ねているのは全て吟醸薪です。 高さ的にはまだ半分しかない。 あとは薪割会でどの程度まで積み上がるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ブログ10周年と懐かしいホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/8abfcd229d36b46f4597ca02bb40dc44.jpg)
すっかり忘れていたんだけれども、丸っと10年経ったようです。
最初に書いた記事は2005年の4月でした。 10年なんてホント早いもんです。 そうですか、あの頃はまだ44歳でしたか(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
ふと思い出したんだけど、そういや、初めて作ったホームページってのがあって、徹夜して1日で作ったのが懐かしいんだが、探してみたら、使ってないサーバーに残骸が残ってました。 CAN-net
リンク切れが多いけど、まだ何とか見れます。
最終更新日は2003年7月12日となってるんですが、その記事は見当たりません。 どっかに行っちゃったみたい(笑)
ぶらり・東京 なんてのがあって、チビたち3人連れて出かけてたのを想い出して懐かしいです。 みんな若かった(笑)
Today は、2002年9月25日までしか残ってない。 書き始めは2000年の5月4日のようで、丁度15年前ですね。
まぁ飽くまでも個人の記録なので読んでもツマンナイでしょうが、薪ストーブに夢中になる前の薪焚亭ってのがそこにはあります。
さて、おらが畑に植え付ける夏野菜たちです。
いつも茄子が足りなくなるので、茄子はもっと買ってこようと思ってますが、そうね、あと5~6本かな。 ちなみに1苗70円です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/07d06b4d01cf78ed81ae04a3ab72f633.jpg)
ガレージの中もすっかり片付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
フロントドアのガスケット交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/7ae6ea9e9d20fc0675ff530ccc5f61b1.jpg)
記事の分類上は火の閑話になるんだけど、こうも暑いと何だかねぇ~ 火の閑話なんて見たくもないし書きたくもないみたいな(笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
ここのところ、ずっと薪ばかり弄ってて、玉切ったり割ってみたり、並べて天日干ししたり積んでみたり、今度焚く薪を持ち出しやすい場所に移動したり、棚の上下を入れ替えてみたりと、とにかく連日の薪まみれだった。
なので、木の閑話ばっかしで、さすがに飽きた(笑)
だからと言って他にすることもないし、景気が良くないとかグチっててもしょうがないしで、さて、薪とか土いじり以外で何かすることはないか?
まだ2シーズンしか使ってなくてあまり経たってないドアのガスケットなんだが、て言うか、ホントはやる必要なんてないのにガスケット交換です。
デファイアントがフレックスバーンになってから何故かドアのガスケットサイズが変更になってて、5/16だったものが7/16と太くなってる。
確かに触媒機とはドアもフロントパネルもパーツ番号が違うので、ガスケットサイズが変更になっててもおかしくはないんだが、エヴァーバーンとはどちらも共通パーツだったりする。
これはアンコールも同じで、フレックスバーンとエヴァーバーンは全く同じパーツ番号なんですね。 ただしガスケットサイズは変更されず5/16のままです。 何故かデファイアントだけが7/16になってるんだよね。
気密性をさらに高めるためなのか、理由は分かりませんがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/39/8baba2b83d744aaa3bcc42084bd9da4d.jpg)
ところが困ったことに7/16サイズの在庫がない。 まだ使えるガスケットをすっかり剥がし終わってから気づいた7/16だった(笑)
まぁしょうがないんで、サイズ的に7/16に近いものを貼るしかないだろうと、5/16と1/2(8/16)のどっちにするか?
結局、選んだのは太めの1/2だったんだが失敗だった?
いやね、ドアの締まりが非常にキツクなってしまった。 もともと5/16だったのだから細めにしておくべきだったのかもね?
でもまぁ何とか使える状態ではあるので良しとしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/a19dd43de71e9c29eb093bc9ad67cfca.jpg)
数年前まではガスケットの接着に耐火セメントを使ってたんだが、今では耐熱500℃のシリコンシーラントを使ってます。
確かにセメントよりも剥がしやすくて便利なんだが、それでもへばりついた細かいカスをキレイに剥がすのはそれなりに大変ですね。
今回は耐熱600℃のシーラントを使ったんですが失敗でした。 500℃のシーラントの色は黒くて目立たないんだが、600℃の方は派手なオレンジ色でね。 はみ出した部分がやけに目立つんだよねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
プラニング&アフターと吟醸薪の天日干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/1cf69bc41161ad120ee9ef65ee984f6c.jpg)
実質賃金が23ヶ月連続でマイナスだとか、下げ幅過去最大になった3月の消費支出はなんと10.6%減だとか、景気なんて良い訳ないじゃん!
例に漏れず、ありがた屋もマイナス記録更新中です(苦笑)
今日もヨロシクです!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
今月は1ヶ月かけて本格的にホームページの全面リニューアルをやることにしてるんだが、商品点数が点数だけに気が重い。 まぁやるっきゃないんだけれども、果たして1ヶ月で終わるのか?!
主力商品を優先して作って、先にアップしてしまうかも知れない。
ホームページをリニューアルしたからと言って売り上げが伸びる訳でもないんだが、行き当たりばったりで作った現在のホームページはもう限界だと思ってて、もっと買いやすいページ構成にしようと思った訳です。
それと、新規事業もあるんでね。 そのページも新たに追加されます。
随分前からあった話、て言うか、構想だったんですが、ずっと先送りされてて、ここへきてようやく実現する運びとなりました。
薪ストーブのメンテナンス及び設置販売ということで、ホームページ上には 「プラニング&アフター」 としてメニューが加わりますので、その時には何かあればお声かけください。
さて、おらが薪場は花盛りです。
どこからか飛んできたのか、4年前に咲いた2~3本の菜の花だったんですがね。 今ではこんなに広がってます。
毎年、菜の花が咲くのが楽しみになってるんですが、と同時に、おらが薪場にもとうとう春が来たんだと実感させてくれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/35/65e77360c5d98fc1a55b5cd42f92f64a.jpg)
ちなみに、この薪は吟醸薪(雁さん命名)の天日干しです。
樹皮のついた辺材と分けてみたんだが、ここのところの晴天続きで、木口は割れ始めて来たし、良い感じに色づいてきました。
それにしても、雨降らないねぇ~
この先の週間天気予報でも降る気配がない。 夏野菜の苗は昨日買ってきたんだが、雨が降りそうな前日に植えたいんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |