藤前干潟
今日の満潮時間 8時31分 潮位220cm
今日の干潮時間14時31分 潮位 59cm
※今日は休館日です。
今日も晴れましたが強風が吹き、カモメの仲間やミサゴ、トビなどが風で流されているのをよく見かけました。
そして、昨日同様、潮が引き、野鳥観察館前の川の中央に干潟が現れ始めると
ミサゴが水面にダイブして狩りをしているのを何度も観察できました。
広がった干潟の上では、強風のためか、多くのユリカモメやセグロカモメなどが集まって休んでいるのも観察できました。
また、昨日のご報告ですが、野鳥観察館前でシジュウカラとカワラヒワをやっと見ることができました。
例年なら野鳥観察館周辺でよく見かけるはずのシジュウカラとカワラヒワですが、
稲永公園内では声を聞いたり、姿を見かけたりするものの、今冬はなかなか観察館前でしっかり観察することができていませんでした。
松の木にかかる巣箱の中が気になっていたように見えたシジュウカラ(↓)。
辺りを慎重に伺いながら、野鳥観察館前の水たまりで水を飲んでいたカワラヒワ(↓)。
2羽のカワラヒワが一緒に訪れていましたが、上の写真の個体はオス、下の写真の淡い色の個体はメスのようでした。
明日の満潮時間 8時57分 潮位211cm
明日の干潮時間15時03分 潮位 63cm