今日は朝から騒がしい。
日本が変わる日・・とかマスゴミは華々しく報道してるけど・・どう変わるのかの解説なんか一つもありゃしな。
ま、政府自身が地図をかけていないんだからしょうがないですね。
冗談で、今日K国がミサイルでも打ち込んできたら・・きっと日本は自衛隊も動かさないんじゃないか・・って言ってしまいました。
今まで野党の立場でいろいろと、『そんなのじゃだめじゃないか!!』と批判していたj方達がその『だめ』なところの長になったんだから・・どう変えてくれるのか楽しみにしてましょう。
そういえば、政治評論家なるお方達は『マニフェストで掲げた事に縛られる事はない!』というようなことを口を揃えていっているそうですが・・だったら何のためのマニフェストなんでしょうかね?
まるで、耐震偽造したマンションの広告と一緒じゃないですかね。
小学校の生徒会の選挙で『僕が当選したら給食に毎日プリンを出します』って公約してるような感じですかね。
なんだか、どうなるんでしょうね?
○6月30日(火)
バート・シャンダウの洪水の爪後を垣間見ちゃったしたkおばちゃん、次に入り込んだのは公園です。
この公園はStadtpark市民公園のようです。
谷のようなくぼ地
にあります。
てくてく歩いていると、なにやらモーター音がしてきました。
何だろうと近づくと
こんな列車が・・
これは現役のようで
もうすぐ出発しそうな気配です。
車掌さんもいます。
kおばちゃんの顔を見て、ニッコリしたので思わず『乗りたい!!』と思ったのですが、
もともとこの町は宿泊と温泉のみが目的だったので・・時間をかける予定がなかったんです。
でも・・念のため時刻表をチェック・・
やっぱりダメです。乗ってるだけで30分なので往復だけで30分。その上、1両がいったりきたりしてるみたいです。
終点はLichtenhainer Wasserfallというところ Wasserfallということは、滝があるんでしょうね。そこも見ないでただ乗っているだけ・・というのも何だかなあ・・・と思ってすっぱりあきらめる事にしました。
Kirnitzschtalbahn
という路面電車です。
この鉄道はなんと創業1898年からだとか。まあ・・・
完全に観光用のようです。乗りたいよーーー!でも、今日も300キロの移動が待っているんです。だから・・あきらめます。
せめて写真だけでも撮りましょう
路面電車ですから、こんなアングルもありです。
長居しても未練が募るだけだし、そろそろお時間も気になってきましたので戻りましょう。
公園中でこんなものも見つけました
ファシズム(ナチズム)の犠牲者のための記念碑のようです。
そんな時代もあったんですね。
さて、この町の観光の呼び物の一つに、Elektrischer freistehender Personenaufzug
電動エレベーターというものがあります。
これは昨日のテルメからも見えたのですが、町の岩山を一気に50メートル上り・・そこからハイキングで下山したりというものなのですが、エルベ川の見晴らしもよいので上がって降りてくるだけ・・というのも有だそうです。
でも、kおばちゃん昨日さんざんに高い所からエルベ川を見下ろしていたので・・これもパスすることにしていました。
この次・・機会があったらね。
公園の中には小川
が流れております。
この川はもちろんエルベ川にそそいでいるのですが、この川沿いにさっきの鉄道ははしっているようです。
気持ちの良い緑の美しい季節・・もう一日ここにいたいなぁと心から思いました、
でもね、kおばちゃんの旅は超日本人的ですからね。しかたありません。
ホテルに帰る途中で、せめて駅へ向う渡し場に行って見ました。
駅からだと、丁度渡って降りたところにこのような町全体の見所地図が掲げてありました。

船で着いたのでしょうかね。見ている人がおりますね。
そして、やはり今日も
エルベは増水中のようです。
渡し舟には駅に向う
お客さんがおりますね。
そういえば、エルベの洪水につてい町のHPにこのようなものがありました。
ホントにたいへんだったんですね。
さあ、kおばちゃんのバート・シャンダウBad Schandau観光はおしまいです。
今日の予定をこなす為にももう出発しないと・・とあわててホテルに戻るkおばちゃんです。
日本が変わる日・・とかマスゴミは華々しく報道してるけど・・どう変わるのかの解説なんか一つもありゃしな。
ま、政府自身が地図をかけていないんだからしょうがないですね。
冗談で、今日K国がミサイルでも打ち込んできたら・・きっと日本は自衛隊も動かさないんじゃないか・・って言ってしまいました。
今まで野党の立場でいろいろと、『そんなのじゃだめじゃないか!!』と批判していたj方達がその『だめ』なところの長になったんだから・・どう変えてくれるのか楽しみにしてましょう。
そういえば、政治評論家なるお方達は『マニフェストで掲げた事に縛られる事はない!』というようなことを口を揃えていっているそうですが・・だったら何のためのマニフェストなんでしょうかね?
まるで、耐震偽造したマンションの広告と一緒じゃないですかね。
小学校の生徒会の選挙で『僕が当選したら給食に毎日プリンを出します』って公約してるような感じですかね。
なんだか、どうなるんでしょうね?
○6月30日(火)
バート・シャンダウの洪水の爪後を垣間見ちゃったしたkおばちゃん、次に入り込んだのは公園です。
この公園はStadtpark市民公園のようです。
谷のようなくぼ地

てくてく歩いていると、なにやらモーター音がしてきました。
何だろうと近づくと

これは現役のようで

車掌さんもいます。
kおばちゃんの顔を見て、ニッコリしたので思わず『乗りたい!!』と思ったのですが、
もともとこの町は宿泊と温泉のみが目的だったので・・時間をかける予定がなかったんです。
でも・・念のため時刻表をチェック・・

やっぱりダメです。乗ってるだけで30分なので往復だけで30分。その上、1両がいったりきたりしてるみたいです。
終点はLichtenhainer Wasserfallというところ Wasserfallということは、滝があるんでしょうね。そこも見ないでただ乗っているだけ・・というのも何だかなあ・・・と思ってすっぱりあきらめる事にしました。
Kirnitzschtalbahn

この鉄道はなんと創業1898年からだとか。まあ・・・
完全に観光用のようです。乗りたいよーーー!でも、今日も300キロの移動が待っているんです。だから・・あきらめます。
せめて写真だけでも撮りましょう

長居しても未練が募るだけだし、そろそろお時間も気になってきましたので戻りましょう。
公園中でこんなものも見つけました

そんな時代もあったんですね。
さて、この町の観光の呼び物の一つに、Elektrischer freistehender Personenaufzug
電動エレベーターというものがあります。
これは昨日のテルメからも見えたのですが、町の岩山を一気に50メートル上り・・そこからハイキングで下山したりというものなのですが、エルベ川の見晴らしもよいので上がって降りてくるだけ・・というのも有だそうです。
でも、kおばちゃん昨日さんざんに高い所からエルベ川を見下ろしていたので・・これもパスすることにしていました。
この次・・機会があったらね。
公園の中には小川

この川はもちろんエルベ川にそそいでいるのですが、この川沿いにさっきの鉄道ははしっているようです。
気持ちの良い緑の美しい季節・・もう一日ここにいたいなぁと心から思いました、
でもね、kおばちゃんの旅は超日本人的ですからね。しかたありません。
ホテルに帰る途中で、せめて駅へ向う渡し場に行って見ました。
駅からだと、丁度渡って降りたところにこのような町全体の見所地図が掲げてありました。

船で着いたのでしょうかね。見ている人がおりますね。
そして、やはり今日も

渡し舟には駅に向う

そういえば、エルベの洪水につてい町のHPにこのようなものがありました。
ホントにたいへんだったんですね。
さあ、kおばちゃんのバート・シャンダウBad Schandau観光はおしまいです。
今日の予定をこなす為にももう出発しないと・・とあわててホテルに戻るkおばちゃんです。