「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

前向きな気持ちの大切さ

2010年09月12日 16時08分25秒 | 片麻痺の暮らし
9月になって早くも12日です
このまま一気に年末へと流れて行きそうですね
今日も猛暑日になった暑い日でした
異常な暑さも明日辺りから引いてくるらしいんだけど、ホント?って感じです

先月30日に、ある片麻痺の方からメッセージが入りました
片麻痺になられた奥さまを持つご主人お二方からの相談メッセージが来た後だったので
「気落ちされた方からのメッセージかな?」と思ったのですが
見事に期待が裏切られた嬉しい内容でした

発症は去年の7月。なのに、「車が来ました!」とルンルンの内容です。
すぐさまお返事を書きまして、メールのやり取りをしたのですが
「このままじゃ終われない」と懸命にリハビリなさって、杖なし歩行までされておられる。
正直、「はやっ」と思いました

ご主人がバンコクに単身赴任中に倒れ(たまたまご主人が帰国中だったのはラッキー
「なんとかしなくちゃ」の思いだったのでしょう
「出来ないと諦めるのは嫌なのです」というお気持ちがあったからこそですね
今じゃ毎日のように運転し、自分のペースで楽しく毎日を過ごされているようです

私のブログを励みにして下さっておられるとの話しに
嬉しいやら、恥ずかしいやら…

この方も倒れた時「人生終わった…」と思ったそうです。私も思ったもん
片麻痺になったら、誰しもそう思うでしょう
ところがドッコイ、この後が違った
そりゃ、苦しかったでしょう。きつかったでしょう。くじけそうになったでしょう
それを乗り越えた時、更に彼女は力強く前へ踏み出せたのだと思います

この方とメールをやり取りしながら、自分の昔を振り返り、
トンネルに入りこんだままの方もおられる事に、とても胸が締め付けられました。
(ご相談を受けたお一人がそうだったので…)
このような方々が一日も早く自分の心のスイッチを切り替えて行けたら…と強く思います

先に書いた、ご主人からご相談があったお二人のうちのお一人が
奇遇にも発症が私と同じ29歳という方でした
メールのやり取りでこの方も気持ちが前向きになられたので
とても嬉しいです

片麻痺じゃない人でも鬱になったり、自殺したり…というご時世です
片麻痺になって落ち込まない人は皆無でしょう。
でもここで、生きてる今に感謝して、更に前に近づこう、楽しめるようになろう
と踏み出すか、踏み出さないか…だと思います

片麻痺の人って意外と多いのに、目に付かない…
閉じこもってる人が多いんでしょうね

片麻痺だって、大丈夫 

ご紹介した方は、近々、ご自分のブログを立ち上げるそうなので、
またその時にお知らせしますね
今回の記事については、本人に承諾を頂きました

がもたもたしてました
しかし、今日はきっちり勝ちました
来週が大変な一週間なのよ

今夜はスポーツニュースのハシゴだわ~

今日は猛暑日だったんです
でも北陸・東北は大雨だったようですね
変な秋になってるな
体調にはお気をつけて下さいね

買い物に出たついでに「猫」をお店に見に行きました高い
でも、やっぱりかわいい夫も前向きです
ニャンコのいる生活が恋しくなっております
コメント (10)