goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

身体は正直だ・・・負けられん!

2018年04月15日 12時13分18秒 | 日記

4月の第1週は、バタバタで毎日外出してました。リハに買い物、整骨院。

特に3日は、疲れました夫の半年毎の検診でした。
6時起きで、8時過ぎに家を出て、夫を病院に送って行ったの。
いつもは夫一人で出かけ、昼前に終わっていたのに、連絡が来ない。
直ぐに迎えに行けるよう、スタンバイしていたのね。
胃カメラがある、っていうのが、気にはなってた(夫はいつも寝てしまうから)
病院に問い合わせの電話をしたら、思ったとおりだった
加えて血液検査のやり直しがあったらしく、更に時間が掛かったようです。
結局「終わったので迎えを頼む」のメールは16時前
急いで病院に行きたいのに、道が混んでる・・・
裏道を慎重に運転しました。
夫は疲れてました。私も車と家とを何度も往復したし、転ばないようにと
いつも以上に杖を持つ手に力が入り、身体はガチガチ
夫と帰宅したら、ホッとしました

2日と5日の午後はリハビリに行き、今月から7日の土曜午前が始まり
そこへ気温が下がったので、9日の月曜朝、首の付け根が「グキッ
首が回らない痛みを我慢し、運転しました
整骨院に行くと、首より背中や肩の筋肉が固くてビックリでした

4月第1週は、月・火・水・木・金・土と外出して、8日の日曜も
急遽出かけたりしたので、ゆったり過ごしてなかった。
身体は正直で、12日のリハの後から、だるくなってきた
13日の金曜は出かけませんでした。なので、翌日のリハは
休む事を連絡してから、昼寝しました。
40分くらい眠ったかな?かなりスッキリしました。

回らなかった首も、なんとか動くようになりました。
体調が落ちると麻痺の緊張も強くなるんだもん。困る

いくら連日外出が続いたとはいえ、もっと踏ん張らないとなぁ
リハビリに通うのも、鍛える良い機会と思い、気張ります。
無理しても意味ないので、地道にやるだけです

気温の変動が大きいのは、気をつけねばなりません
皆様も重々ご自愛下さいませ


コメント