「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

今頃気付いた

2024年03月08日 15時44分00秒 | お役立ち
片手だけで生活するようになって長いですが、つい最近、【やれるようになった】というか、《こうやればやれる》と気がついたのです。
写真のような“パウチ容器”のフタ開けは、片手だとかなり難儀です。

夫に一度開けてもらってから、自分で開けて中身を食べたり飲んだりしてました。

フタの構造を考え、ハサミ(カッター)でフタを固定している白い爪みたいなのを切ると楽に開けられると気付きました。

最近指先に力が入らないし、手は痛いし、これからが大変です。

冷えますね。

今夜は早く寝る!


コメント (2)

1週間の成果(床ずれ対策)

2024年03月08日 12時06分00秒 | 体調のこと
先週の木曜日のデイサービスで、OTさんから指摘されて改善に取り組んで来た「左足の踵の床ずれ」ですが、本物にならずに済んだようです。

踵の一部の色が変わる程度で済みました。
その変色も大きくならずに済んで良かったです。

皮膚の中の組織まで炎症してしまうと回復に時間がかかるところだったそうです。

冬用の布団を使う間は、今の対策をした方が良さそうです。

これからも麻痺手足の様子には、注意しないといけないですね。

麻痺の無い人も、手足の変色等には気をつけた方が良いと思います。

夫がホームドクターの所へ行ってる間に、あれこれ家事をしていたら、少し疲れました。

トイレ掃除に、台所のモップ掛けに、昨夜の湯豆腐に使った昆布を佃煮にしました。

週間天気予報を見ると、気温差が大きいようで、悩ましいです。

皆様、ご安全に!
コメント