今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

明けましておめでとうございます

2023-01-04 07:41:31 | 家族

好天に恵まれ、娘達の並々ならぬ協力もあり、清々しい新年を無事に迎えることが出来ました。

そして孫たちの一段の成長に、感慨を深くした私です。

孫達が大好きだったおじいちゃん。

主人が今も健在だったら、すっかり成長した孫達にどんな接し方をしたのでしょう。

想像も尽きませんが。

改めて、この成長を主人に見届けてほしかった、と残念に思いました。

 

 

年末は手巻き寿司と年越しそばで、一年最後の宴。

私は例年と変わらず、九時過ぎには入浴し就寝。

年明けまで起きて、皆と一緒に、新年のご挨拶をしたいのはやまやまでしたけれど・・・。

朝型人間の私はそれは無理。

 

娘に年越しそばを食べないと年が越せない気分になってしまいそうだから・・・。

準備が出来たら枕元に持ってきてね」とお願いしました。

元旦の朝、目覚めると、枕元におそばが置いてありました。

娘は声をかけてくれたでしょうに・・・。

ぐっすり寝込んで、私は、目が覚めなかったようです。

 

今年も、朝型人間のライフスタイルは変えないいつもりです。

昨年末、とてもいい暮らしのリズムが身に付きましたので・・・。

今年はそのリズムを大切にし、心豊かな充実した一年を過ごしたいと願っています。

 

私が愛読しているブログで、まるで箴言のような良い言葉に出合いました。

「一日一生」

「喜び上手、幸せ上手」

こんな志で私も暮らしていきたいです。

一日を一生のつもりで大切に暮らす。

ささやかな事にも喜びと幸せを感じて、日々を明るく過ごす。

そう願っています。

 


お雑煮椀が並べられていたのだけれど・・・。
母が私のお嫁入りの時に用意してくれた輪島の吸い物椀が大好きなので、
それに置き換えた私です。
輪島のお屠蘇器にも良く合いますから

 

気力も体力も年相応に落ちてきた私ですが、気持ちだけは、まだ若いつもり。

5~60代の頃とさほど変わっていません。

常に前向き志向で暮らしているつもりですが、体が思うように動いてくれないだけ。

老いるとはそういう事なのでしょう。

 

大切な家族、大切な友人が、今の私の宝物。

静かに過ごす一人の時間も大好きな私ですから、無理はしないつもりですが・・・。

自然体で、これからもその貴重な交流も大切にしていくつもりです。

 

今年の4月に79歳になります。

お屠蘇から元気を貰えたでしょうか。

年始の服装のコーデはこんな感じでした。

 

次回では家族と共に過ごした一両日の新年の様子を、もう少し具体的に綴りたいと思いますが。

挿入した画像は、年末に購入した新しいカメラで撮りました。

でも、まだ試行錯誤の段階で、分からないことだらけ。

構図など考える余裕がなく、撮影するのにとても苦労しました。

満足できない画像ばかりで、少し恥ずかしいですが、我が家のお正月風景をご想像頂けたら嬉しいです。

 

最後に、私のブログライフについて一言。

今年は更新をもっと気ままにする予定でいます。

無理は決してしない。

早朝のブログ綴りの時間にまとめられれば、更新しますが・・・。

朝寝坊したいときもありますので。

それが叶わない時は数日でもお休みに。

一方、その時間に順調に日々まとめられれば、連続投稿も。

そんな臨み方で、ストレスが皆無のブログライフを愉しむつもりでいます。

こんな私ですが、今後共、変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。

 

足跡代わりに下のバナー(シニアライフ)をポチッして頂けると
書く励みになり、とてもとても嬉しいです。

よろしくお願い致します。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする