今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

私の寒さ対策

2023-01-09 07:31:29 | 暮らし

寒いのは大の苦手な私ですから、冬は悲しいほど辛い。

ひたすら春の訪れを待ち望んで神様にお願いしても、私の所だけ一足早く春が訪れる。

そんなご利やくがあるわけがありませんから、現実に戻り、必死で寒さ対策を私はしました。

そうだブログのテンプレートだけでも、早々にせめて春模様にしよう。

そう思い、今変えたところです。

 

でも今冬は、その努力の甲斐もあってか、消費電力は前の年より明らかに少ないです。

去年より気温が高めなのかもしれませんね。

家族が集まった年末年始の電力消費量もそうでしたから。

光熱費の節約に協力してもらう。

そんなお願いは全くしていませんでしたのに。

 

 

それでも、去年より、光熱費は高い。

毎月、数千円、高くなっています。

去年と同じ使用料だと、値上がり額がもっと大きくなるのでしょう。

 

光熱費節約のために、私がしている事で、一番その効果を感じているのがボアマフラーで首を温めること。

下の画像のようにホカロンを貼り付けて、首に巻き付けています。

 

無印で買いました。
ボアのソックスも一緒に。

 

 

 

早朝は前にもご紹介した、チェックの赤いガウンを羽織ります。

余りに寒さが厳しい時は、日中も羽織っていますが、電気は早朝だけオンにしています。

そして階下に降り、お茶を一服したらブログ綴りに集中。

手は冷たいままですが・・・。

手の温かい人が、本当に羨ましいです。

私の冷たい手を握ると、友人はみんなとても驚きます。

でもそれには堪えて、ラジオ体操をし終えるまでエアコンは付けません。

ブログ綴りに集中するからでしょう。

何とか凌げます。

 

我が家のエアコン。
昨年の夏前に、点検とクリーニンググをお願いしたお陰で、調子はいいです。

 

6時25分から始まるテレビ体操終了後、エアコンをオンにして、設定温度は19度。

時々20度まで上げますが。

 

この努力のおかげで、随分電気消費量は抑えられています。

入浴は毎日しないと気が済まない性格なので、ガスの消費量は去年とあまり変わりませんが。

報道によると、3~4月頃、更に3~4割のj値上げがあるようですね。

年金暮らしの私達には、とんでもないアップ。

その上昇分を、如何にして補うか。

 

毎月、予算通りに暮らすことが私の目標なので、ここは頭のひねり処。

いろいろ工夫して暮らしたいものですが・・・。

 

最近、新聞に寒すぎると血圧が上がり危険で、高齢者は要注意との記事が載っていました。

それで早朝に、早速、血圧を測ると、上がなんと156位あり、仰天。

こんな数値、始めてみた私です。

昨年末、クリニックで測ってもらった時は120台でしたから。

 

健康に障るほど我慢をしたり、節約をしては、それは本末転倒。

悩ましい問題です。

 

足跡代わりに下のバナー(シニアライフ)をポチッして頂けると
書く励みになり、とてもとても嬉しいです。

よろしくお願い致します。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする