「吉見・道の駅」駐車場で≪タンポポ≫が たくさん咲いていました。
こちらの「ブログ」でも `在来タンポポ’ アップしたばかり(3月26日)ですが、この「吉見・道の駅」駐車場では【西洋タンポポ】ばかりでした。
画像左側、比較の為に、3/26アップ済み≪日本タンポポ≫も 載せてみました。 (花の下 を 比べてね。)
『よく見かけるタンポポは「西洋タンポポ」です。日本産のタンポポは萼片が反り返っていないので区別は容易です。
そのようにして注意深く観察すると,我々の回りにあるのはほとんどが西洋タンポポであることがわかります。』 植物園へようこそ より
昨日は 暖か でしたので「道の駅・吉見」へ ドライブがてら 行ってもらいました。
吉見と言えば「苺」でしょうか。 「 摘みたての甘い苺」を 買い、ついでに 花
≪キンセンカ・4ポット入り≫≪ゆり・10cm芽が出ていました≫と、新鮮野菜など 買ってきました。
【キンセンカ】 キク科 別名:ポットマリーゴールド 南ヨーロッパ原産