1月3日は、近所の≪大師会≫ 大きな「ダルマさん」が 並んでいます。
以前は、ここで 「ダルマ」を 選んで 買っていましたが、いつの間にか 買わなくなりました。
参道には、色々な 屋台が 並びます。 いくつか 撮ってみました。
1月3日は、近所の≪大師会≫ 大きな「ダルマさん」が 並んでいます。
以前は、ここで 「ダルマ」を 選んで 買っていましたが、いつの間にか 買わなくなりました。
参道には、色々な 屋台が 並びます。 いくつか 撮ってみました。
1月3日は、近所の「真福寺」の大師会です。 地元では 通称≪大師さま≫と呼ばれています。
その「大師さま」、厄除けの護摩焚き、 ダルマ市、と 近隣では、有名で 初詣の人出は 県内でも「トップ10」に入ると
以前新聞で 報道されていました。
朝の用事を済ませ 我が家の恒例となっている「七味とがらし」の購入へと 大師さま 山門横の 屋台へと行ってみました。
10 時前でしたが、町内の道路は、車、車、の 大渋滞・・・ バスも巻き込まれていましたよ。
初詣に訪れた 人達の 行列・・・ 予想していた通りとなりました。『元日に、初詣を済ませて正解でした。』