午前中は よい天気 チョット 自転車で ひと回りして来ました。
途中、栗林で 「栗の実」が弾けていましたので、カメラで撮ってきました。
10m先で「産地直売」として、軽トラックで、栗の車上販売をしています。
「 オット! 今年は 引っかからないぞ 」
多分インチキ? どこかの国のでは・・・ 「だって 水っぽくって 美味しくなかったよ」
去年、山野草展で 購入した≪フジバカマ・藤袴≫ですが、こぼれ種から7月頃から 咲き始めました。
≪藤袴≫ キク科 秋の七草の一つ
日本、朝鮮半島、中国原産の多年草。昔は 全国各地の野原で見られたが 自生種は 激減したそうです
この花も 園芸品種「青花 藤袴」として 販売されていました。
夕方 外出の機会が減り 「オシロイバナ」を見ることが 珍しくなりました。
道端の花壇で 咲いていた花です。
≪オシロイバナ≫ オシロイバナ科 熱帯アメリカ原産 別名:ユウゲショウ
花は 筒状花、夕方4時ごろから開花し、翌朝 9時頃に 閉じる。
アップ済「オシロイバナ」です。