ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪アメリカロウバイ≫  別名:クロロウバイ

2019-06-02 | 花 木 草

アメリカ ロウバイ≫ ロウバイ科  別名:クロバナロウバイ  
           花の香りは、ありません。 花は終盤です。
一般的には、【クロ ロウバイ】と呼ばれ、葉裏、香りで確認できるそうです。 

花に 香りが あるのは「ニオイロウバイ」、 香りが ないのが「アメリカ ロウバイ」とか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ニゲラ≫

2019-06-02 | 花 木 草

≪ニゲラ≫ キンポウゲ科  南ヨーロッパ原産  別名:黒タネ草
葉は 非常に細かく裂け糸状になっています。
花弁のように見えるのは 萼(がく)で, 花弁は 退化しています。 

種子は 光沢があり 真っ黒です アルカロイドを含むので ご注意。 植物園へようこそ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ゲンペイカズラ・源平葛≫

2019-06-02 | 花 木 草

≪ゲンペイカズラ・源平葛≫   クマツヅラ科(シソ科) 
                                   別名 : 源平クサギ  西アフリカ原産
                                   名前の由来 : 源氏と平家の(白旗、赤旗)、 源平合戦に 例えて
        同じ花から、赤・白の花が咲きます。

アップ済み、「源平葛」です。
                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする