ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

カルミア

2018-05-26 | 花 木 草

≪カルミア≫ ツツジ科 
     別名:アメリカ石楠花(しゃくなげ)、花笠石楠花  北アメリカ原産
花の蕾は、「金平糖・こんぺいとう」のようで、満開になると「花傘を広げた」ようで 可愛い花ですね。
花の蕾が いくつか 咲き始めました頃が 大好きです。


白い花(カルミア)もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪カモミール≫ 

2018-05-25 | 花 木 草

キク科 ヨーロッパ原産   別名:カミツレ  ハーブの一種 

花の 中央部が 盛り上がり 筒状になっていますね。 
花の周りは、熟したリンゴの様な 甘い香りがします。
(画像は 4月27日  1か月前ですが、現在は花が終わり 中央部だけ残っています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ニゲラ≫

2018-05-25 | 花 木 草

≪ニゲラ≫ キンポウゲ科  南ヨーロッパ原産  別名:黒タネ草
葉は 非常に細かく裂け糸状になっています。
花弁のように見えるのは 萼(がく)で, 花弁は 退化しています。
別名を 「クロタネソウ(黒種草)」というように, 種子は 光沢があり 真っ黒です
アルカロイドを含むので ご注意。 植物園へようこそ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪チョウジソウ・丁字草≫

2018-05-25 | 花 木 草

チョウジソウ・丁字草≫キョウチクトウ科  別名:細葉丁子草
本州中部以北 原産 
名前の由来:花の形が 横から見ると「丁」の字に 見える
解熱に用いられるが、「アルカイド」を含む有毒植物。  
数が少なくなって「絶滅危惧種」に指定されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ニワゼキショウ・庭石菖 ≫ 別名:シシリンチューム

2018-05-24 | 花 木 草

≪シシリンチューム≫アヤメ科 
別名 : ニワゼキショウ (こちらの方が一般的ですね)
さくら公園の土手に 沢山 咲いていました。


北アメリカ原産の多年草、日本でも野生化し、芝生や道端で見かける。葉は線形。
花は1.5cm、花色は 白、ピンク、青紫で、中心が黄色、基部に赤紫色の帯が入る。
花は 日が当たると開花する 一日花、次々と開花する。(図鑑より)

アップ済み「ニワゼキショウ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪姫檜扇・ヒメ ヒオウギ≫

2018-05-23 | 花 木 草

≪姫檜扇・ヒメ ヒオウギ≫ アヤメ科  南アフリカ原産  
可愛い 扇を 広げたような花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪金宝樹・キンポウジュ≫ 別名:ブラシノキ

2018-05-23 | 花 木 草

≪キンポウジュ≫ フトモモ科  
別名:ブラシノキ  オーストラリア原産    明治中頃の渡来
「ブラシノキ」赤い花を 咲かせています。 コップを洗う「ブラシ」の様ですね。
名前の由来『ブラシ状の 赤い花の先端に 金粉 が 光ってみえます。』金宝樹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪スモーク・ツリー 煙の木≫

2018-05-22 | 花 木 草

今年も 珍しい 「ケムリノキ」 の花が  咲いています。
スモーク・ツリー 煙の木≫ ウルシ科 
別名:ハグマノキ・白熊の木  カスミノキ(霞の木) 
中国~南ヨーロッパ原産


英名: スモーク ツリー  花の 咲いた後の 花柄が 糸状に伸び、
            これが遠目に「霞や煙」のように見える。
               
和名: ハグマノキ   
   「ハグマ・白熊」とは、牛の仲間の「ヤク」の事 

   花後の姿を「ヤク」の白い毛で作る 払子(ほっす)に見立てたもの。
 
『払子・ほっす』 僧が 手にもつ、 白熊(はぐま)や 馬の尾、麻などを束ねて 柄をつけた仏具。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ゴテチャ≫ 色々

2018-05-21 | 花 木 草

≪クラーキア・アモエナ≫ アカバナ科 別名:ゴテチャ  
             
和名:イロマツヨイグサ(色待宵草)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2018-05-21 | 花 木 草

アマリリス≫ ヒガンバナ科  
南アフリカ原産  別名:ヒペアストラム、ナイトスターリリー
 名前の由来: 馬のように 大きな星形の花を つけることから、
        属名は ギリシャ語で「馬・星」の意味

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする