goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

6/21 住民税 旅行予約 『海道東征』 先崎彰容

2016-06-22 05:00:00 | Weblog

6/21(火)、雨。梅雨の一日。To Do リストをこなす。


住民税を振り込む。--今までは、40年間サラリーマンの給与天引
きだったが、今年からは自分で直接横浜市に支払わなければならな
い。


駅前の宝くじ売場で、昨年7月来、1年間に購入したジャンボ宝くじ50
枚の当たり、ハズレをチェックしてもらう。残念ながら当たりは5枚×300
円で、1500円の戻りだ。


10:00 東急トラベルサロンあざみ野へ
JTBのパンフレットで9/16~18仙台行の「新幹線+宿泊ホテル」を
予約しようしたら、9/17のホテルが満室だという。日本旅行の契約
で探してもらったところ、なんとか予約することができた。
9/17~19は三連休であるにはあるが、七夕でも紅葉の季節でもな
いのにこれほどホテルがタイトだとは驚きだ。AKBの総選挙のよう
なイベントでもあるのかしらん。

党首討論会(日本記者クラブ)を視聴(NHK総合)



CD《信時潔 作品集成》(一部)を聴く
○北原白秋作詩、信時潔作曲 交声曲『海道東征』
 『塾歌』と同じく、昭和15(1940)年の作曲である。
○土岐善麿作詩、信時潔作曲『われらの日本』(新憲法施行記念国
 民歌)
 昭和22(1947)年作曲。

SP音源復刻盤『信時潔 作品集成』


BSフジ プライムニュース
「民主主義と選挙の意味 舛添氏辞職と大衆心理
思想史界の論客に問う--片山杜秀、先崎彰容」
舛添氏の「引き摺り下ろし」民主主義への考察には考えさせられる。
メディアや知識人が好む「正義」はなぜ浅はかなのか--先崎彰容
著『違和感の正体』を読んでみたくなる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『鳥居民評論集 昭和史を読... | トップ | 6/22 シニアクラブ--モー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事