10月1日(日)、三田キャンパスの生協食堂で「大熊先生生誕100
年記念ゼミOB総会」が4年ぶりに開催された。
本来、OB総会は2年ごとだが、新型コロナのため、一昨年は中
止になっていた。
OB(&OG)は昭和32年卒から62年卒まで112名の出席だ。
大熊一郎先生は大正12年12月15日のお生まれ。昭和61年12月1日
に、惜しくも62歳で亡くなられた。
毎年、11月の最終日曜日には墓参会が行われる(志木「大仙寺」)。
OB総会の詳細は以下のとおり。
スローガンは森本さんの起案
10:54
10:55
10:55
10:55
11:02 幹事さんがテスト中。
11:03
11:03 あわただしく受付を準備中。
受付はいつも「若手」の担当。若手といっても「還暦」前後だが。
お疲れ様です!
11:05 音源を確認して(私)。エールの要領も(齋藤さん)。
11:07
11:08
11:08 展示コーナー
11:08 講義ノート
11:09 「GONDOLA」(総集編)
11:09
11:10
11:10
11:11 「大熊先生三冠王祝賀会」(椿山荘、昭和38年5月)
11:12
11:13 受付がスタンバイ
11:15 プログラム、会場レイアウト図
11:22 傘立てもバッチリと。
11:24
11:25
11:28 ボチボチと来場。7,000円を支払うと名札がもらえる。
11:29 「お荷物置き場」の案内も
11:32 天野先輩の記事が載っている。
11:32
11:36
11:43 昭和50年、53年(②)のテーブル
11:47
11:49
11:51
11:51 わが同期の皆さん 左端はお世話になってる松岡さん
11:54 お花は丸山先生から
11:54
11:59 「では、そろそろ始めさせていただきます」田邊さん(53)
*( )内は卒業年(昭和ベース、以下同じ)
12:00 幹事代表森本さん(52)の音頭で乾杯
急遽、喜多先輩(32)から指名された。
12:03
12:04 幹事報告:田沼さん(52)
本日の出席者;ご来賓7名、OB・OG112名(当日欠席8名)
12:07 来賓のご紹介 丸山先生ご夫妻
12:08 小林様ご夫妻(お嬢様ご夫妻)
12:08 大熊様(お嬢様)
12:09 来賓のご挨拶:丸山名誉教授
「先生が亡くなられた後に、これだけ多くの人が集まられるのは
すごいですね~。私などはどうでしょう?(笑)」
大熊先生の思い出--学問的業績(ケインズ経済学をベースにし
た財政学)、文筆家として、酒席のエンターテイナーetc.。
「大熊先生の言ではありませんが、今日は大熊先生の悪口を言い
ながら(笑)、大いに飲みましょう」
(いつもながら丸山先生の「立て板に水」のスピーチにビックリ!)
12:12 同上
12:26
12:27 塾近況報告:塾監局中里さん
12:36 「この赤ワインおいしいネ」
赤ワイン(1本1万円以上だとか)は喜多先輩(32)のご提供。
12:39
12:41
12:43 OBスピーチ:小木曽さん(52) EVのお話
12:45
12:50 「三重の寒梅」は鈴木吉彦先輩(S40)のご提供
鈴木さんは高校の先輩。
12:54 昔話に花が咲く。
談笑ではっきり分かったのだが、
○入ゼミ試験は経済学、英語、数学、統計学4科目(面接はなし)
・上記の内容から受験する人数が絞られたとか。
私は、経済学、英語はともかく(?)、数学、統計学でいい点数が取れたはず
はないのだが・・・・・・。
(以前書いたが)合格発表の一番上に私の名前があった。
卒業コンパで思い切って先生に
「何順だったのですか?」(50音順でもアルファベット順でもない)
「ああ、あれは何順でもないよ」(大爆笑)
今年は、昭和98年、「入ゼミ50年」だ。
学生時代、ゼミ合宿の後に有志で一泊したのは美ヶ原だった。
私の卒業論文『財政・所得再分配・負の所得税』
ゼミで卒論のテーマ発表があった。私のテーマは「負の所得税の理論的分析」。
発表するや、先生がひと言
「キミ、負の所得税に理論はないよ」
結局、上記のタイトルに落ち着いた。
13:00
13:08
13:14 展示コーナーの説明
13:20 生誕100年記念企画:思い出の写真
青崎さん(52)、田沼さん(52)、藤島さん(53)
13:20
13:21
13:22 出征にあたって 先生の写真
13:23 先生の卒業証書
13:24 「当時の卒業証書はこんなに大きかったです」
13:25
13:26
13:26
13:26 「100字コメント集」から数人の方を紹介。
13:34 中澤敏明先生の100字コメント
私のコメントは次のとおり:42年前の手紙
昭和56年、私の結婚披露宴で先生には主賓をお願いしました。しかし、先生の
授業と重なり、主賓はキャンセルに。「ゴメンナサイ。今年から土曜の授業が
入っちゃって。手紙を書いて送るからそれを読んでもらってよ」。披露宴で紹
介させていただくと大爆笑でした。その手紙は今も大切に保管しています。
(とくに皆さんの前では紹介はなし。コメント集には入っている。)
昭和49年5月下旬、研究棟の大熊先生をお訪ねし、
「某社に就職が内定しました」
とご報告すると、一瞬の間があって、顔色を変えず、ひと言、
「これからは勉強してください」
「あ、はい」
13:34
13:36
13:39 30周年記念祝賀会??
「GONDOLA '85」(自宅にあった。)
記憶になかったが、私も「30周年記念祝賀会」に出席していた。
13:40
13:43
13:46
<ゴンドラの唄、慶應讃歌、若き血>の指揮を仰せつかった。
古谷野先輩に電話でご連絡すると「あなたにお任せしますヨ」。
司会者には、ひと言「ワグネルの先輩もどうぞ」と。
<Memo>
・「ゴンドラの唄」:無伴奏(音源の女声合唱ではキーが高いので。前奏
は「ルールー」で)ワンコーラス
・「慶應讃歌」1、3番:マンドリン伴奏(前奏あり)(PCのMP3音
源)
・「若き血」2コーラス:(前奏あり)(同上)
--最後は、皆さん肩を組んで、甲子園モード。
13:49
左手には「ゴンドラの唄」の譜面 つたない指揮ながら、気分は藤山一郎?
中央の「指揮台」隣から天野さん(35)、古谷野さん(35)、
大橋さん(40)、皆川さん(46)。
13:55 エール交歓:齋藤さん(62)
13:56
13:57
13:58 連絡事項および閉会の辞:森本さん(52)
13:58
14:01
14:02 大熊ゼミOB会合について
14:04
14:04
14:05
14:06
14:06 お開き 次回は2年後
14:06
14:08
14:10
14:11 丸山先生ご提供のお花
14:12
14:17
14:21 皆さん、三々五々と
14:40
14:42 幹事団の皆さん、お疲れ様です!
14:44
14:48
14:59
15:07 田町駅の反対側へ
15:08
15:10
15:12 有志で軽く二次会
15:18
15:21
15:32
15:35
16:09 日本女子オープンに切り替えてもらう(原が優勝)。
16:21
16:23
16:27 田町駅改札口
16:28
16:30 田町より 金子さんと一緒に
16:38 大井町で乗り換え
16:41
17:26 あざみ野に戻る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます