11月25日(月)京都紀行第1日目。
早起きは三文の徳とばかり、4時過ぎに目覚ましで起床。
4:55自宅出発・・・あざみ野駅5:23ー5:39新横浜6:00ー(ひかり)-
8:00京都
ということで、早くも8時に京都駅に到着。京都市民は出勤途上。
地下鉄東山のコインロッカーに大きなリュックを預けて、行動開始。
蹴上(けあげ)駅から紅葉の南禅寺、永観堂を散策する。
11月下旬は紅葉シーズン真っ盛りで大混雑。
4時起きの、早い出足で幸いなり。
4:55 4時起床 まだ暗いうちに出発
5:13 地下鉄あざみ野駅
5:15 5時23分発で
5:39 新横浜着
5:42
5:43 6時始発のひかりが既に入線中。
5:44 12号車に乗車。
5:48 空いている。
6:30
8:00 定刻8時に京都着
8:02 地下鉄烏丸(からすま)線へ
8:03
8:04
8:11 烏丸御池(からすまおいけ)で東西線に乗り換え
8:24 東山着
8:31 ここで大きなリュックをコインロッカーに預ける。
かつPasmoに5千円チャージ。蹴上(けあげ)に向かう。
8:46
8:47
8:48 南禅寺、永観堂方向へ
8:54
8:52 このトンネルを入る。
8:52 京都一周トレイル 東山30-2の標識
8:53
8:54 いかにも京都らしい?
8:55 南禅寺の手前、金地院
8:56
8:57
8:58
8:58
<南禅寺>
南禅寺は禅宗の寺。京都五山の上位にある。
8:59 これより南禅寺中門を入る。早くも団体さんが前を行く。
9:00 中門
9:02 中門を入って、三門を見上げる。
家内はいずこ?お互い写真撮影に夢中。
9:03 同じく三門(藤堂高虎が寄進。大坂夏の陣戦没者慰霊のため)
9:03 同上
9:07 三門をくぐる。
9:08 撮影には天気がよすぎる?
9:08
9:09
9:09 法堂の「天井の龍」
9:09
9:11
9:12
9:13
9:14
9:15 ここも有名、琵琶湖疎水「水路閣」
9:16
9:18
9:20
9:22 琵琶湖疎水の一部
9:24 法堂から大きな方丈へ
9:25
9:26
9:27
9:28 方丈庭園(名勝指定庭園)
9:28 方丈庭園を観る人々 方丈の中は撮影禁止
9:30
9:31
9:35 国宝小方丈
9:34
9:35 小方丈庭園
9:35
9:38
9:39
9:39
9:41
9:42
9:42
9:43
9:44
9:45
9:47 還源庭
9:46 撮影はよかった?
9:46
9:48 「清らかな心」
9:50
9:53
9:53
9:53
9:54
9:55 南禅寺大寂門を出て、永観堂へ向かう。
9:55 野村美術館 野村徳七の収集品を展示
9:56 東山高等学校・中学校 浄土宗系の運営する学校かな?
9:56
9:57 「共に生きる」
<永観堂>
永観堂は浄土宗。
9:59 永観堂 総門(出入口)
10:02
大玄関で靴を脱ぎ、袋に入れて上がる。
堂内は同じく撮影禁止。
堂内で、ご婦人が感激して、仏教関連の品を撮影。
できるかぎり静かに丁寧に低い声で注意
「堂内は撮影禁止ですよ。お庭は大丈夫ですが」
撮影していたご婦人は大きな声で
「あら~、すみません。ごめんないさい~」
大きな声にこちらも驚く。
10:03
10:03
10:04
10:05 いずれも、写真より「生」の方がよりキレイだが。
10:06
10:08
10:09
10:09
10:09
10:10
10:12
10:15
10:16
10:16
10:17
10:18
10:18
10:21
10:22
10:24
10:29
10:32
10:33
10:32
10:33
10:34
10:35 紅葉のテレビ取材、本日放送?
10:36
10:40
南禅寺→永観堂→哲学の道をいう流れになる。
10:42 哲学の道へ
最新の画像[もっと見る]
- フジテレビ問題と本所次郎『閨閥』 24時間前
- フジテレビ問題と本所次郎『閨閥』 24時間前
- フジテレビ問題と本所次郎『閨閥』 24時間前
- フジテレビ問題と本所次郎『閨閥』 24時間前
- 1/16 叔母さんの写真の整理 2日前
- 1/16 叔母さんの写真の整理 2日前
- 1/16 叔母さんの写真の整理 2日前
- 1/16 叔母さんの写真の整理 2日前
- 1/15 自由が丘(2) 3日前
- 1/15 自由が丘(2) 3日前
家康公の「神号論争」で「崇伝の明神説」と「南光坊天海の権現説」が激しくぶつかり合いますが、結局は「権現説」に落ち着きますね。よって「東照大権現」という神号でもって久能山そして日光それから各地へ「東照宮」が祀られていきます。崇伝の意図しない?金地院にも「東照宮」が置かれますが、、なんだか?歴史の不思議さを感じますね(苦笑い)ほなです。
>冒頭の金地院や南禅寺とくると、... への返信
早速のコメント有難うございます。さすが日本史好きのMさま。山川の「日本史」には、「武家諸法度」について「家康が南禅寺金地院の崇伝に起草させ、将軍秀忠の名で発布した」とだけ、書かれています(「天海」の記述はなし)。
崇伝vs天海は知りませんでした。
天海は方広寺の鐘銘事件に絡んでいましたっけ?
天海といえば、今や祐希?