11月21日(土)、三連休。朝5時起き、夫婦で娘夫婦の住む関西にやってきた。新
幹線は超満員。(息子にも「行かない?」と声を掛けたがフラレてしまった。--
次回はぜひ一緒に。大阪の「お笑い」はおもろいでぇ~。)
初日は新大阪→淀屋橋→北浜→天王寺→難波。よく歩いた。娘とはなんば駅で待ち
合わせ、夜はなんばグランド花月(NGK)で本場の「お笑い」を堪能した。吉本
新喜劇ライヴは何十年ぶりだろう。ほんま、めっちゃおもろかった!
娘との「家族旅行」も何年ぶりかしらん?--就職の時はすぐ勤務地へ赴任した
し、結婚前はあわただしく、ゆっくりする暇もなかったので、よく食べよく笑い、
楽しかった。
淀屋橋にできた「淀屋橋odona」前にて 元は愛日小学校跡地
私の姿は・・・・・・「小(ちい)そうて分かりまへん」
御堂筋の銀杏並木
中ノ島の中央公会堂
中ノ島から南側の土佐堀川を臨む なんとなくヴェニスのようだ
北浜の大阪証券取引所 正面の銅像は五代友厚(薩摩出身)
天王寺の一心寺 大阪夏の陣では家康の本陣となった
一心寺の山門と仁王像
一心寺は浄土宗 法然ゆかりの寺である
四天王寺 わが国初の官立寺 聖徳太子建立
当日(21日)はお大師さん(弘法大師)の命日でたいへんな人出
四天王寺境内 親鸞聖人像
六時堂をバックに
四天王寺五重の塔
五重の塔 当日は特別公開で上まで登れた--上まで往復したらぐったり~
天王寺公園側から通天閣を臨む
串かつ、お好み焼きの「初代エビス」
牛スジとねぎのお好み焼き
なんばグランド花月前
わっは上方の展示室
「道頓堀今井」→こちら
道頓堀今井のうどん
法善寺の水掛不動さん
「月の法善寺横丁」(藤島桓夫)の舞台(「知らんわ~」)
NGKのポスター 当日の出演は、はりけ~んず(1)、おかけんた・ゆうた
(2)、ちゃらんぽらん冨好、桂きん枝大喜利、桂小枝、オール阪神・巨人(3)
ちゃらんぽらん冨好(「中途半端やわ~」、「EXILE知らんわ~」)には抱腹絶倒
(1)はりけ~んず 物まね、甲子園ネタ
(2)おかけんた、ゆうた 大滝秀治(ヒデジ)ネタ
(3)オール阪神・巨人 携帯電話ネタ
吉本新喜劇「THIS IS I」 出演は内場勝則、桑原和男、池乃めだか、Mr.オク
レ、中山美保、高橋靖子、西川忠志、島田珠代ほか
島田珠代を観れたのはよかった
やはりライヴはすばらしい! TVでは味わえない臨場感 3人とも前後に揺れて
しまった
最新の画像[もっと見る]
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
-
4/6 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2025 21時間前
写真みているだけで、こちらもお出かけしたような気分になれました!