人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

上方漫遊記(その2)

2009-11-23 05:12:21 | Weblog
昨、11月22日(日)、午後から雨模様という予報。午前9時過ぎに家族3人で西宮を
出発。一路姫路へ。西宮から姫路までは53分。(姫路駅10:16着。)お目当ては世
界遺産の国宝姫路城。初訪問である。

姫路駅から大手前通りを北へ向かうと姫路城南側の大手前公園で「姫路食博2009」
--姫路城下にご当地グルメ大集合--をやっていた。姫路城はそうそう来れない
ので写真をたくさん撮った。

午後は姫路から明石へ。明石駅南側(海側)魚の棚「喜楽」で昼食。その後、三宮
に。神戸国際会館の喫茶店「Mother Moon Cafe」にてケーキ&紅茶で一服。三宮セ
ンター街を抜け、元町の森谷商店(牛肉専門店)でヘレを買って帰った。


今日(23日)は帰京後、夕方からブル先生の「タンホイザー」練習に参加する、強
硬日程である。



娘の最寄り駅 JR西宮駅(いわゆる「J西」)


姫路駅前


姫路食博会場より姫路城


姫路おでん しょうが(生姜)がきいていた


姫路城


時代劇に出てくる場面


姫路城下 シンドイので天守閣までは登らなかった 
「姫路城はよかった~。--天守閣まで登らないで(笑)」


お菊の井戸--播州皿屋敷--「一枚、二枚、・・・、四枚でシマイ」(なんのこ
っちゃ)


魚の棚「喜楽」


お刺身 おいしかった~


三宮神戸国際会館の喫茶「Mother Moon Cafe」 先ほどの昼食より高かった
「なんにしよかな~」、(店員)「紅茶ではセンロンが売り切れとなりました」、
「え~っ、せっかく横浜から来たのに~」(と思わず突っ込んだ)


三宮センター街 大都市にあるアーケード街である


三宮の牛肉専門店 森谷(もりや)商店  コロッケ(食べず)に長蛇の列


森谷商店のヘレステーキ 娘宅で夕食


翌、11月23日(月・祝)


朝、西宮えびすで有名な西宮神社へ 「西宮のえべっさん」 えびす神社の総本社


TVで有名な、1月10日の開門神事 4,000人が走る!


この道をダッシュする ゴールまでは3箇所のカーブが待ち受けている




秋らしく菊の展覧会が開催されていた


有名な551の豚まん (帰路、新大阪駅にて)


帰りは11:50発「ぷらっと こだま」(グリーン車)でゆっくりと


天気もよく、富士山が見えた 上り三島駅手前 愛鷹山越し


海外旅行に行ったような分刻みのスケジュール。--連休を満喫しました!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上方漫遊記(その1) | トップ | プレヴィン R.シュトラウス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブルーマウンテン)
2009-11-28 01:10:15
姫路城の写真とっても素敵に撮れています。
おさしみもケーキもおいしそう~。
返信する
もう師走 (katsura1125)
2009-11-28 08:32:14
ブルーマウンテンさん、コメントをありがとうございます。今年も押し詰まりました。お忙しいでしょうが、風邪をひかないでお正月を迎えましょう!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事